Google
A revolving earth (earthani.gif--64x64) Beaverland Net
レンゲ物語
 

 

Beaverland Net Revised Japanese Ancient History logo (jhist02.gif--140x300)

 

Idioms logo (idioms.gif--140x300)

 

 

Proverbs logo (proverb1.jpg--140x280)

 

Net Artist Page logo (netart3.gif--140x365)

 

 

Unlisted Slang logo (slangs.gif--140x260)

 

Beaverland Net Revised Japanese Ancient History logo (jpnword.jpg--140x360)

 

Mythology logo (myth007.gif--140x380)

 

Beaverland Net HTML Made Easy! logo (html01.gif--140x160)

 

JavaScript Made Easy! logo (javascrt.gif--140x360)

 

Beaverland Japonica banner (japonic3.gif--140x360)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
文学少女の返事
2009年6月3日

新たな気持ちで♪    

   

こんにちわ!めれんげです!

すっかり春らしくなりましたね♪
わたしは冬が、大の苦手なので、
暖かな風を感じて、とってもうれしくなります。

春と言えば、新年度。
お正月と新年度があるから、
一年のうち、二度新鮮な気持ちになれますね。

新入生、新社会人のみなさん♪
新たな環境を、楽しんでくださいね!
 

 

by めれんげ  

2009.04.22 Wednesday 10:06


『即興の詩 新たな気持ちで♪』より

『気持ちを新たに!』に掲載。
(2009年4月30日)

めれちゃんが気持ちを新たにして頑張ろうとしている意気込みが感じ取れるでぇ~。。。
わても、そのめれちゃんの気持ちにあやかって
記事を書いたのやがな~。

ぜひ、めれちゃんに読んでもらおうと思って書いたのや。
夕べ書き終わって、さっき『レンゲ物語』のサイトにアップロードしたばかりやァ。
次のリンクをクリックして、ぜひ読んでみてな。

『文学少女と孤独 (2009年5月26日)』

ブログでは、5月26日の記事として書いたのや。
江戸川乱歩全集の第25巻に掲載されている「文学少女」という評論を読んで上の記事を書きたくなった。
なぜ?

「文学少女」というのは乱歩先生が書いた作品じゃなくて、
木々高太郎が書いたものや。
乱歩先生が、その作品を読んで感動したことが実に良く分かる。

あとで全集の監修者が最後に書いていたんやけれど、
木々高太郎が書いた「文学少女」を読んで作家になろうとした人がたくさん居たということや。
夏樹静子さんもその一人だというこっちゃ。

夏樹さんは次のように書いている。

「結婚し、つぎつぎ不幸に遭いながらも、

なお書き続けてゆく物語です。

その最後の方を読んだとき感動と共感で

滂沱(ぼうだ)と涙が出ました。

 (中略)

いまでも、その小説を読むと涙が出るのです」

深野治との共著 『ニッポン青春グラフィティ』、
昭和59年、ケイブンシャ文庫

わては乱歩先生の書評を読んだとき「文学少女」のヒロインとめれちゃんがダブって、感動したのやがな。
その感動が5月26日の記事を書かせたのやでぇ。
めれちゃんは、わての記事を読んで、どない思うやろうか?
うしししし。。。

ペーソスと笑いが混ざるように書いたつもりやけれど。。。

考えてみれば、めれちゃんの手記を読まなかったら乱歩先生の全集など読まなかったに違いない!
明智小五郎も知っていたし、
少年探偵団も良く知っていたけれど、
いまだに乱歩先生の推理小説は一つも読んでない。

でも、全集の中の評論、書評、エッセーは、ほとんどすべて読んだでぇ~。
乱歩先生は英語をずいぶん勉強したとみえて、英米の探偵小説はもちろんのこと、純文学もたくさん読んでいる。
呆れるほど読んでいる!

それで、哲学者のような味わいのある事を書いているのやなァ~
もちろん、乱歩先生の人生経験もたいしたもんやァ!

めれちゃんが読んだと言う「人間椅子」だけは、わても読んでみようと思うでぇ。
大体、話の筋は分かっているけれど。。。うへへへへ。。。

めれちゃんも間違いなく文学少女だったと思う。
めれちゃの手記を読んで、わてはハッとする瞬間が何度もあったでぇ~。
直木賞も芥川賞も、めれちゃんを待っているのやないかいなァ!
だから、近いうちに書きはじめてね。
うしししし。。。

\(@_@)/ キャハハハ。。。

by キラキラ星のデンマン王子

2009-05-21 11:57AM

バンクーバー時間:
5月20日 水曜日 午後7時56分


『即興の詩 新たな気持ちで♪』のコメント欄より

私は骨の髄まで

文学少女なのです

「文学少女」は普通の小説である。
探偵小説壇には普通の小説に似たものを書く人も多いけれど、その気迫において「文学少女」までいたっている作品は非常に少ないのではないかと思う。
短い短編の中に類型ではあるが、しかし決して通常人ではない一人の文学少女の生涯が、簡潔に、しかし溢れる「情熱」と「自尊心」とをもって描かれている。
 。。。
僕はかつて、「日本探偵小説傑作集」の序文で、探偵作家諸君の作風を紹介したことがあるが、その中で木々高太郎君だけは、少し見誤っていたことを告白しなければならない。
彼の文学執心には医学者の余技以上のものがある。単なる精神分析作家ではない。
文学心に燃ゆること、探偵小説界彼の右に出(い)ずるものもないほどであることが、だんだん分かってきた。

僕は彼の作品に、スリルまでに高められた「情熱」と「自尊心」とを感じる。
それが人を打たぬはずはない。
「文学少女」でいえば、わざと学校の答案を間違って書くというくだり、
「恋愛は二人のことだけれど文学は孤独の業である」というくだり、
大心池(おおころち)博士が具体的表現ということから女主人公の文学素質を看破するくだり、
有名な小説家に自作を剽窃(ひょうせつ)されて怒るよりも喜ぶという心理、
その謝礼金の小切手を夫が費消(ひしょう)したことを知って、突如としてメチルアルコールを買いに行くあたりの描写、
そして、女主人公が獄中で一躍流行作家となる運命。

「先生、痛みなどは何でもありません。私は始めて人生を生きたいという希望に燃えて来ました。
(中略)
文学というものは、なんという、人を苦しめ、引きちぎり、それでも深く生命の中へと入って消すことのできないものでしょう。
でも、私はもう七度(たび)も生まれてきて、文学の悩みを味わいたいのです。
私は骨の髄まで文学少女なのです」

これは女主人公が普通の人には堪えられぬ程の骨の痛みに堪えながら、大心池先生に叫ぶ言葉であるが、僕はそれを作者木々高太郎の絶叫ででもあるように錯覚して、快い戦慄を禁じえなかったのである。

そして...

「お願いが一つあるのです。。。それは私はもう一度生まれてきて、文学をいたします。そしたら、やっぱり先生が見出してくださいますわね」
「。。。ミヤが心の内で、先生に接吻しているのを許してください」
…とやせ細った手を上げたが、それは先生を身近く招くためではなくて、近づこうとする先生を、近づかぬように制するためであった。

…という幕切れの、パッと消えてゆく情熱の花火が、消え行く刹那、たちまちその色彩を一変して見せるかのごとき、すっきりしたあの味。

僕は木々高太郎君が、「情熱」の作家であることを知っていた。
しかし彼のより以上の特徴が自尊心の作家であるということをハッキリ認識したのはつい三四ヶ月以来である。
僕は以前からも、それを漠然と感じて、「気迫」という言葉で言い表わしていたが、「自尊心」というのがもっと適切である。


pp.511-513 「文学少女」より
『江戸川乱歩全集 第25巻 鬼の言葉』
監修: 新保博久・山前譲
2005年2月20日 初版1刷発行
発行所: 株式会社 光文社

デンマンさんは、めれんげさんが文学少女だったと信じているのですか?

そうですよう。めれんげさんが文学少女でなかったら、他に文学少女なんて居ないんじゃないかと。。。

デンマンさんは、それ程めれんげさんが文学少女だったと信じているのですか?

レンゲさんは不満そうですねぇ~?

いえ。。。あたしは別にィ~。。。

でも、レンゲさんの表情には、“あたしだって文学少女だったのですわ!”という断固とした意思表示がにじんでいますよう。うへへへへ。。。

デンマンさんは大げさですわ。

あのねぇ~、僕は決してレンゲさんのことを忘れているわけじゃないのですよう。。。レンゲさんは、めれんげさんに勝るとも劣らない文学少女だという事を僕はよく知っているのですよう。ただ、僕にとって、その事は当然過ぎるほど当然な事なので、あえて口からレンゲさんの名前が飛び出さなかっただけなのですよう。

それで、めれんげさんはデンマンさんの5月26日の記事を読んだのですか?

読んでくれたのですよう。

どうして分かるのですか?

めれんげさんがコメントを書いてくれたのですよう。

煎餅さん。

良い作品が書ければいいのですが。
まあ、長い目で見守ってやってください。
がんばります!

by めれんげ

2009/05/22 5:47 PM

『即興の詩 新たな気持ちで♪』のコメント欄より

でも、上のコメントは煎餅さんが書いたコメントに対して、めれんげさんが返事を書いているのですわ。

そうですよう。よく分かりましたねぇ?

良く分かりましたねってぇ。。。“煎餅さん”って、ちゃんと書いてあるじゃありませんか!誰が読んだって分かりますわよう。

うへへへへ。。。確かにそうですよねぇ。

だったら、デンマンさんは、めれんげさんからコメントをもらってないじゃありませんか!

でも、もらっているのですよう。

だから、どのようなコメントをもらったのですか?

上のコメントですよう。

デンマンさんは、話の分からない人ですわねぇ~。。。上のめれんげさんのコメントには“煎餅さん”って書いてあるのですってぇばあああぁ~!

やだなあああぁ~。。。何も、レンゲさんまでが感情的にならなくてもいいじゃないですか!

デンマンさんが、訳の分からない事を言うからですわよう。

あのねぇ~、確かに“煎餅さん”って書いてありますよう。でもねぇ、めれんげさんは僕に対しても“煎餅さん”に書いたのと同じメッセージを伝えたかったのですよう。

もし、めれんげさんがデンマンさんにも同じメッセージを伝えたいのであれば、“デンマンさん”と一言、書き加えますわ。

でもねぇ、そう思っても、めれんげさんにはできないのですよう。

どうしてですか?

だって、めれんげさんは次のようなマジでブチギレた絶縁状を書いてしまったのですよう。

バカバカしい

テーマ: ヲチヲチヲチ~♪

ああ。バカバカしい。

男女の愛が、閉鎖的であるのは当然だ。
それを、狭いなどと、何をぬかしているのか。
人間愛と、男女の愛をいっしょくたにしているアナタは、
本音を語っているのなら、一生誰とも
愛を語れないだろう。

それとも、ただのエロなのか?

もう、バカバカしくて、相手にもしたくない。
そんな低能な方と、かかわっていると、
こちらまで、悪影響をうけてしまいますので。

posted by merange

2009-03-08 18:48:47


『バカバカしい (2009年3月8日)』より

『雨降って仲直り?(2009年4月6日)』に掲載

でも、上の絶縁状には、どこにもデンマンさんって書いてありませんわ。

そうですよう。だから、上のコメントにも“デンマンさんへ”と書いてないのですよう。

本当に、そうなのですか?

そうなのですよう。めれんげさんは次のように書いていたのだから。。。

ひでさん。コメントありがとうございます!

このブログは、フィクションですので、
怒ったり、恋したり、
いろいろと忙しいのです

その中で読むかたが、何かを感じてもらえれば
とてもうれしいです!
これからも、よろしくお願いしますね♪

by めれんげ

2009/03/19 10:33 AM


『即興の詩 春に恋して』のコメント欄より

『愛の虚構 (2009年3月23日)』に掲載。

つまり、上の絶縁状はフィクションなのですか?

もちろんですよう。

でも、上の絶縁状は、めれんげさんがデンマンさんに書いた絶交状だと、デンマンさんはマジで信じているのでしょう?

そうですよう。

フィクションでも。。。?

だから、めれんげさんは書いているでしょう!

何を。。。?

その中で読むかたが、

何かを感じてもらえれば

とてもうれしいです!

このように書いているのですよう。

でも、フィクションなのでしょう?

そうですよう。ただし、そのフィクションの中で、めれんげさんは僕に絶交を伝えようとしているのですよう。だから、僕は、そのフィクションの中から真実を感じ取ったわけなのですよう。うしししし。。。

つまり、デンマンさんは、あたしをおちょくっているのですか?

やだなあああぁ~。。。僕は大真面目ですよう!。。。レンゲさんは乱歩先生の熱烈なファンでしょう!?

そうですわ。そのような事を、今更、蒸し返さないでくださいな。デンマンさんは、あたしの次の手記を何度も持ち出したはずですわ。

「エログロナンセンス」の時代特有の、

妖しげな表現に魅せられました。

2007-04-13 13:53

デンマンさん
わたしの言う「エロい」は、
やはり少々お下品だったかな?
この表現って、
わたしにとっては「ギャグ」に近いんですよ
わたしは関西人のなかでも特に?
ウケをねらう傾向が強すぎるものでして、
必要以上に自分をコミカルにデフォルメするという、わるーい癖があるんですよね

で、回答へとまいりますね。。。

江戸川乱歩全集に関してですが、
とにかく横尾氏のイラストが、
エロチックだったのです。
幼いころから、女性の肉体の美しさに
強烈に魅了されていたわたしは、
偉大な画家たちの描く裸婦や、
女性のヌード写真を見て
「わたしも早くこんな風にキレイになりたいなあ!」
と、成熟へのあこがれを強く感じていました。

乱歩の作品自体については、
「エログロナンセンス」の時代特有の、
妖しげな表現に魅せられました。

「人間椅子」での、愛する女性のソファに、
自ら入り込み、悦楽にひたる男の異常な愛などは、
「家畜人ヤプー」に通じるものがあり、
それはむしろ、純粋なものすら感じました。

そういえば…
乱歩の時代のことが知りたくて、
おばあちゃんに
(今は亡き愛するおばあちゃんです!)
「見世物小屋行ったことある?」
「衛生博覧会って、どんなんやった?」
などと、聞きまくっていたものです

「チャタレイ夫人の恋人」ですが…
ぶっちゃけエロい箇所の拾い読み、
というのが事実です!
だってねえ…あの小説の大半は、
ロレンスの思想の
展開だと思いませんか?

小学生のわたしに、そんなものを理解できるような
知性も理解力もなかったっす…
で、大人になってから読み返したのですが、
森の番人の野卑でありながらも、
深い洞察力に満ちた性格に、
恋愛感情にも似た気持ちを感じました。
おまけに、セックスは上手ですしね(キャー!)

女性が自らの性欲を恥じる必要など
ないということを、
わたしは少女時代に、
あの小説によって知ったのかもしれませんね。

フロイトも、ヒステリーの原因は、
性的欲求不満であると、言ってましたよね?
セックスとは、
愛を基盤とした自由なものであるべきだと、
わたしはずーっと信じてます!

by レンゲ


『おばさんパンツ (2007年10月6日)』より

レンゲさんも乱歩先生の熱烈なファンならば、分かりそうなもんじゃないですか!

何をですか?

何をですかってぇ。。。めれんげさんが“煎餅さん”に書いたコメントの中で僕に伝えようとしている事ですよう。

デンマンさんも分からない人ですわねぇ!。。。そのコメントは、めれんげさんが“煎餅さん”に書いたコメントなのですわ。

でも、めれんげさんは乱歩先生の熱烈なファンなのですよう。レンゲさんだって乱歩先生の熱烈なファンですよう。だから、レンゲさんは推理しなければならないのですよう。

つまり、めれんげさんは“煎餅さん”に書いたコメントの中に、デンマンさんに伝えたいメッセージも書き込んでいるのですか?

その通りですよう。

どうして、めれんげさんがそのような事をしたとデンマンさんには分かるのですか?

簡単な事ですよう。めれんげさんが書いた時刻ですよう。

by キラキラ星のデンマン王子 2009-05-21 11:57AM

by めれんげ 2009/05/22 5:47 PM

この2つの時刻が関係あるのですか?

関係あるのですよう。僕は5月21日にコメントを書いたのですよう。めれんげさんは、そのコメントを読んで、翌日、僕が書いた次の記事をじっくりと読んだのですよう。

『文学少女と孤独 (2009年5月26日)』

でも、5月26日の記事をめれんげさんは、どのようにして22日に読んだのですか?

僕が書いたコメントを読めば分かるけれど、めれんげさんが22日に読めるように『レンゲ物語』サイトに上の記事をアップロードしたのですよう。

。。。で、めれんげさんは上の記事を読んだのですか?

読みました。それで、めれんげさんは、22日の午後5時47分にコメントを書いたのですよう。

。。。で、いったいどのようなメッセージをデンマンさんのために書き込んだのですか?

めれんげさんは次のようなメッセージを僕に伝えようとしたのですよう。

デンマンさん。

5月26日の記事を読みました。

「恋愛は二人のことだけれど

文学は孤独の業である」

そうですよね。その通りだと思います。
そして、孤独なのは文学の中だけではないというのも納得できます。

「恋愛は二人のことだけれど

人生も孤独なものである」

本当に、そうだと思います。

めれちゃの手記を読んで、
わてはハッとする瞬間が何度もあったでぇ~。
直木賞も芥川賞も、
めれちゃんを待っているのやないかいなァ!
だから、近いうちに書きはじめてね。

身に余るお言葉をいただきました。
デンマンさんの期待に添えるような作品が書けるかどうか。。。?
でも、デンマンさんの愛のコラボの短歌を読んで元気が出ました。

青空    

明日は来る

きみに言われて

なぜかしら

わずらわしさも

晴れて青空    

 

 

by 平成の小野小町・めれんげ

& 平成の文屋康秀・デンマン 

(愛のコラボ)

2009.04.16 Thursday 08:34


『愛と即興の詩 (2009年4月16日)』より

良い作品が書ければいいのですが。
まあ、長い目で見守ってやってください。
がんばります!

by めれんげ

2009/05/22 5:47 PM

これがデンマンさんの感じ取ったメレンゲさんからのメッセージですか?

そうですよう。ずいぶんと長いものになったでしょう。。。うしししし。。。

【レンゲの独り言】

ですってぇ~。。。
これ程までにデンマンさんが感じ取ると、もう感心させられると言うよりも、呆れてしまいますよね。
もう、何も言う事はありませんわ。

とにかく、面白い話がまだ続きますう。
あなたもどうか、また、あさって読みに戻ってきてくださいね。
では。。。

メチャ面白い、

ためになる関連記事

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』

こんにちは。ジューンです。

“短気は損気”

よく耳にする諺です。

そうですよね。

ムカついて、良い結果になることって

まず、ありませよね。

さて、英語でなんと言うのでしょうか?

次のように言います。

Be slow to anger,

quick to be friend.

文字通りに訳せば次のようにも言えます。

Losing your temper rarely works.

あなたも、できるだけ

ムカつかないようにしてくださいね。

ところで、英語の面白い話をまとめました。

興味があったら、

次のリンクをクリックして

読んでください。

■ 『あなたのための 楽しい英語』

■ 『性の俗説 (2008年3月4日)』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。  


 





御意見・御感想
とても良い 良い まあまあ 良くない 最低

お名前:
Email アドレス:
御感想を書いて下さい。



Amazon Electronics Bargain Corner (amazbagn.gif--550x280)

Denman Blog
Re-Discover JAPAN
inserted by FC2 system