Updated on Wednesday, February 25, 2004

オンライン自動翻訳利用法
目次

Online Translation
Tips and Tricks

Table of Contents

特に断らない限り日本語のページは UTF-8 で書かれています。英文は iso-8859-1 です。
ファイル名
file name
リンク
ページの表題と簡単な説明
Title & Brief Description
ファイル名(リンク)をクリックすると新しいウィンドーが開きます。

A new window will open up when you click each link.

aphrodit.html

Aphroditeをどう訳すか?

「アフロディーテ」と訳す場合が多いです。しかし、私の耳にはどうも、このようには聞こえません。私は黙読でこの単語を読む場合には、 いつも「アフロダイトゥ」というように読んでいるのです。アフロダイトと読むには末尾が O で終わっていませんし、アフロダイテあるいはアフロディテでは、 小学生のローマ字読みになってしまうので、私自身は「アフロダイトゥ」と言い習わしているわけです。

aranu.html

「あらぬところ」をどう訳すか?

「あらぬところ」 が “false place”?

argonaut.html

Argonautsをカタカナでどう書く?

英語の発音を忠実にカタカナで書くと「アーゴノーツ」というようになります。「アルゴナウテース」なんて絶対に聞こえません。しかし、 中には英語で発音するのに抵抗を感じる人も居たのでしょう。ローマ字読みにしたり、ギリシャ語で発音したり、 その両方を混ぜ合わせて「アルゴナウテース」という訳にしたようです。こんな訳語を使っているページが、果たしてあるだろうかと  Google.com で調べてみると、次に示すように意外とあるのです。

atlas.html

AtlasをAMiKAiとSystranで
どう訳すか?

訳文を見てすぐ気づくことは、AMiKAiの方が多くの英語の単語を日本語に訳していることです。Systranが訳したのを見ると、 そのまま英語の単語を何も手を加えずに表示しているのが目立ちます。

先ず上のことから言えることは、AMiKAiの辞書の方が語彙が豊富なようです。 文脈から考えれば、この場合の“Atlas”は「地図書」ではなく、「アトラス」が正解です。AMiKAiの方が正しく翻訳しているのですが、 果たして文脈まで考えて訳しているのでしょうか?

atlas2.html

自動翻訳マシーンは
こうして文脈を読んでいる。

訳文を見て分かるように、自動翻訳といってもサイトによって文脈を考えて訳すところと、杓子定規に画一的に訳すところがあります。 Systranでは、少なくとも英和翻訳に関する限り、どうも文脈を無視しているようです。AMiKAiでは、不完全ながらも、文脈を考慮に入れて訳しています。

では、一体どのように文脈をチェックしているのでしょうか?この記事の中の翻訳例を見ると、どのようにして文脈を捉(とら)えているのかが、おおよそ分かります。

belt.html

貞操帯はいつから使われたの?

ご覧のようにNifty自動翻訳サイトでは翻訳が不完全です。自動翻訳サイトには大きく分けると AMiKAi系と Systran系があります。 Nifty翻訳サイトはAMiKAi系です。双方の自動翻訳サイトは、この下に掲げてありますので見てください。

どちらの系統の自動翻訳が良いかと言う事は一概に決められません。私のこれまでの経験ではNifty翻訳サイトのほうが、うまい翻訳結果を与えてくれています。 しかし、この例のように不完全な訳しか出さないこともあります。

比較のために、Systran系である AltaVista サイトでの翻訳結果を次に示します。

cheesy.html

チーズの彫刻師

“Cheesy chiseler”は確かに「チーズの彫刻師」と訳せますが、上の文脈を考えた場合、これは誤訳です。

“Cheesy” を 英辞郎 on the Web で引いてみると次のように出ています。

検索文字列 : cheesy
該当件数 : 10
  • cheesy
    【発音】t∫i':zi
    【形-1】 チーズ味の、チーズ質の
    【形-2】 古くさい
    I went to a used CD store and bought a really old, cheesy CD.
    【形-3】 安物の(cheap)、 安っぽい、 くだらない(trashy)、 低級の(low-class)、 下品な、 低俗な、 ちゃちな、 悪趣味な

    He came to the party wearing a cheesy shirt.
    彼はそのパーティに趣味の悪いシャツを着てきた。

    Her cheesy comments were ignored by everyone.
    彼女の低俗な意見は皆に無視された。

    【形-4】 いんちきくさい、本物でない、偽の
    ◆【類】bogus

china.html

中国語から日本語への自動翻訳

ウェブページを自動翻訳するときには、ページのアドレスを直接記入するか、 あるいはクリップボードへコピーしてそれをダイアログボックスの中へペーストします。

次にソース言語を選びます。中国語には2通りあります。Chinese (Simplified) と Chinese (Traditional) です。 Simplified というのは、主に中国本土で使われている中国語です。もう一方の Traditional は 主に台湾で使われている昔ながらの中国語です。 後者の方は、複雑な字を使っていますから見ればすぐにどちらの中国語だか分かります。

文章を書き込んで自動翻訳する場合に注意しなければならないことは、長い文章だと翻訳してくれません。サイトによってまちまちですが4,000字ぐらいが上限です。 この制限を超えると翻訳してくれません。

確かに、人間の目には、中国語から日本語へ直接訳している様に見えますが、コンピュータは一度英語に訳して、それから、また日本語へ訳しています。 そんなわけで、日本語に訳しきれずに、英語のままで表示されている箇所が目に付きます。

つまり2度翻訳されています。上の例で見るように、全く日本語として意味の通る訳になっていません。しかし、“better than nothing” です。多少参考にはなります。

damocles.html

Ass-kisserはロバにキスする人?

原文を読めばすぐにお分かりの通り、ass-kisser と言うのは flatterer を言い換えたものです。従って「おべっか使い」と言う意味です。 文字どうりに訳すと、確かに「ロバにキスする人」ということになります。 また、assには「尻」と言う意味がありますから、これを当てると、 おかしさがこみ上げてきました。

danraku.html

段落違い (Systran と AMiKAi の比較)
Garbage in, Garbage out

ここまで調べてきて、はて!と思いました。間違うにしても、これほど手の込んだ間違いは先ず考えられません。コンピューターの間違いは、 結局、それを動かすように「命令書」を書いたプログラマーの間違いです。しかし、そのプログラマーも、これほど手の込んだ間違いはしないなず! ということは、あとは誰がこのような間違いを犯すかというと、そもそも、この文章を書き、翻訳させた私だけしかいないはずなのです。

しかし、そんな馬鹿な!こんな間違いをしたのだろうか?ということで、もう一度冷静に翻訳手順を一つ一つ考えながら振り返ってみました。

fish.html

Jellyfish are それとも jellyfish is?

Jellyfish を始め、fish, sheep, family, flock, committee というような名詞は、形は単数形ですが、 一つ以上あるいは一人以上のグループを意味しています。これらの名詞は普通名詞と区別して集合名詞 (collective noun) と呼ばれます。

frances.html

Francisco それとも Francesco?

Nifty自動翻訳サイトでは「マントヴァ侯フランチェスコ二世」を“Mantua 侯 Francis Nisei”と訳しています。

AltaVistaでは、“マントヴァ marquis フランチェスコ two world”と訳しています。 どちらも50歩100歩というところでしょうか。

front.html

表日本と裏日本をどう訳すか?

AltaVista (Babel Fish Translation)では「表」をchartと訳しましたが、 オンライン・デイリーコンサイス和英辞典で調べた限りでは、上の表示の中に、chartは見当たりません。

gentei.html

限定用法と非限定用法

プラクシテレスの情婦は幾人もいたのだろうか?

hashout.html

hash out をどう訳すか?

機械翻訳ではhashingを動名詞として解釈していますが、もちろんhashingは動詞の現在進行形です。 従って、“hashing out the security and design features”は、 「セキュリティと設計の特徴を徹底的に議論して決着をつけようとしています」ということになります。
ちなみに、Nifty翻訳サイトではどのように訳すかと思い、試してみると、AltaVisataでの翻訳と比べて、すばらしい結果を得ました。  AltaVisata と Nifty でこれだけ違いが出ています。 少なくとも2つのサイトでトライしてみる必要がありそうです。

ikkini.html

一気に飲みほす

“at a stretch” を 英辞郎 on the Web で調べてみました。

# of Matches: 1

at a stretch
立て続けに、一気{いっき}に、一気呵成{いっき かせい}に、一息{ひといき}に、休まずに、精いっぱい、全力{ぜんりょく}を尽くして、息もつかずに

確かに、「一気{いっき}に」、「一息{ひといき}に」と日本語に訳されています。しかし、“stretch”は、次のように使われるのが圧倒的に多いようです。

  • sometimes from 24 to 36 hours at a stretch
    時としては一気に24時間から36時間まで
  • row for six hours at a stretch
    6時間休まずに舟をこぐ
  • beyond the stretch of reason
    道理を外れて
  • by a stretch of language
    こじつけて
  • by any stretch of imagination
    どう想像をたくましくしても
  • He could not by any possible stretch be considered a gentleman.
    どのように想像をたくましくしても、彼は紳士とは言えない。
  • work ten hours on a stretch
    一気に10時間働く
  • His duties keep his mind continually on the stretch.
    彼はしょくむのためにしじゅうきをはりつめている。
index.htmlオンライン 自動翻訳利用法

絵入りメニュー (Part 1)

index2.htmlオンライン 自動翻訳利用法

絵入りメニュー (Part 2)

index3.htmlオンライン 自動翻訳利用法

絵入りメニュー (Part 3)

index4.htmlオンライン 自動翻訳利用法

絵入りメニュー (Part 4)

index5.htmlオンライン 自動翻訳利用法

絵入りメニュー (Part 5)

index6.htmlオンライン 自動翻訳利用法

絵入りメニュー (Part 6)

itoku.html

遺徳をどう訳すか?
(Systran と AMiKAi のどちらを選ぶ?)

「英和」及び「和英」自動(機械)翻訳には大きく分けてSystran と AMiKAi の2つの系統があります。そのどちらの訳を選んだらよいのかが問題になるところです。

japeng.html

機械翻訳で日本語から英語に訳せるの?

訳せるときもあるし、訳せないこともあります。なぜかというと、英語と違って、日本語を画面に表示するやり方がたくさんあるからです。 エンコーディングという言葉を聞いたことがあると思いますが、英語の場合、たいてい、iso-8859-1  というエンコーディングを使ってアルファベットを画面に表示しています。しかし日本語の場合だと、さまざまです。

japeng2.html

便利な訳文・原文を並べた自動翻訳

自動翻訳(機械翻訳)はとても便利です。しかし残念ながら今のところ翻訳されたものをそのままサイトに載せることができません。この後で、 その具体例を示しますので、見てみれば分かります。機械翻訳では手に負えない単語はそのまま表示されていたり、 ほとんどの訳文が理解できるような文になっていません。中には、思わず噴出してしまうようなおかしな訳文になって表示されている場合もあります。 とにかく、シッチャカメッチャカな文章になって出てくるのが普通です。

つまり、自動翻訳されても最初の文から見直してもう一度自分で翻訳を手直ししなければなりません。そんな時、 原文と訳文が並べて表示されていると大変便利です。私がこれまで自動翻訳を試みたサイトでは、このように並列して表示しているところは、 現在極めてまれです。

jiseki.html

事跡をどう訳しますか?

自動翻訳もさまざまです。 しかし、大きく分けると 2つの系統に分かれます。

「事跡」はSystran系では“thing mark”と訳され、 AMiKAi翻訳サイトでは“vestige”と訳されます。

korasu.html

「息を凝らす」をどう訳す?

AltaVistaでも、全くNiftyサイトと同じで “elaborate” を使って “elaborated breath” と訳しています。

ちなみに、「息」のつく言葉を広辞苑で探すと、次のようにたくさんの語句に出くわします。


  • 「息合い」 
  • 「息入れ」 
  • 「息苦しい」 
  • 「息籠る」 
  • 「息急切る」 
  • 「息杖」 
  • 「息づかい」 
  • 「息継ぎ」 
  • 「息詰まり」 
  • 「息抜き」 
  • 「息の根」 
  • 「息の緒」 

  • 「息の下」 
  • 「息張る」 
  • 「息巻く」 
  • 「息み」 
  • 「息休め」 
  • 「息が合う」 
  • 「息がかかる」 
  • 「息が通う」 
  • 「息が切れる」
  • 「息が絶える」 
  • 「息が続く」 
  • 「息が詰まる」 
  • 「息がはずむ」 
  • 「息を入れる」 
  • 「息を殺す」 
  • 「息をつく」 
  • 「息を継ぐ」 
  • 「息を詰める」 
  • 「息を抜く」 
  • 「息をのむ」 
  • 「息をはかりに」 
  • 「息を引き取る」 
  • 「息を吹き返す」

libido.html

精力絶倫をどう訳すか?

AltaVistaサイトと同じくNifty翻訳サイトも、まともに訳していません。それでも、これまでの結果から、「精力」を  “energy” あるいは  “vigor” と訳していることが分かります。「精力旺盛」と言う時、確かに「精力」は “energy” あるいは  “vigor” という意味だと思いますが、「精力絶倫」と言う時、私は感覚的には「精力」は “sexual energy” を意味するものだと思っていました。実際、そのような意味で上の文章の中で使ったわけです。

デイリーコンサイス和英辞典によると、「彼は精力が絶倫である」 を、単に“He is full of energy.” と訳すことになります。しかし、私の個人的な見解に従えば、これはむしろ「彼は精力旺盛である」と言うほどの意味にしかならないような気がします。 「精力絶倫」と言う時、多くの場合、性的な意味が含まれているような気がするのですが、いかがなものでしょう。

list.htmlこのページです。
mass.html

『ミサ』について

“Mass” はつぎのような動詞と共に使われます。

  • attend Mass in a cathedral
    本山の法会に出席する
  • hold a Buddhist Mass
    法事を営む
  • say Mass
    ミサをささげる
  • read Mass
    ミサをささげる
  • say Masses for the dead
    死者にミサをささげる
  • be present at a death Mass
    死者のミサに出席する
  • In Roman Catholic a requiem Mass is said for the dead
    ローマカトリック教では死者に対してミサをささげる。
  • a Mass for the repose of one’s soul
    供養
maya.html

マハ は Maja それとも Maya?

“Maha” とは日本だけで使われているのかと思ったら、さにあらず。なんと、この288のページで日本語のサイト(.jp)のものはたったの一つです。 圧倒的にエストニア(.ee)のサイトが多いように見受けました。その次がドイツ(.de)のようです。後はまばらに次のような国が出てきます。イタリー(.it), フィンランド(.fi)、 スイス(.ch)、 ロシア(.ru) ブラジル(.br)、 フランス (.fr)などのサイトが見られます。

日本のサイトがたったの一つだけというのは本当に意外でした。いかに日本人が海外の文化を吸収して、 言葉や読み方までその国のものを取り入れてしまうかということを良く物語っていると思います。

いずれにしても、インターネットの性格を考えれば、やはり、グローバリゼーションが重要になるんじゃないでしょうか? ということは、Mahaだけを使ってページを書くと、先ず多くの人に読んでもらえません。私のように物好きな者でない限り、ゴヤの描いた『裸のマハ』を検索する時に サーチエンジンに“Maha”と入れる人は先ず居ないでしょう。やはり “Maya” か “Maja” を入れることになります。

ゴヤの描いた絵をどのように呼ぶべきか、ではなく、インターネットでどのように呼ばれているのが最も多いか?ということが問題になるのではないでしょうか? 言葉は生き物です。どう呼ぶのが良いとか悪いとかの問題ではありません。使われなくなる言葉は結局廃れてゆく運命をたどります。 ということは、ゴヤの描いた絵を調べる時に、少なくとも3つのうちで、今のところ“Maya”が最も活力のある言葉だと言うことになります。

meate.html

「お目当て」をどう訳す?

これまで調べたうちでは “aim” が最もふさわしいように思えます。 それで、“aim” の使い方を見るために  英辞郎 on the Web で調べてみました。

aim
【レベル】2、【発音】e'im、【@】エイム、
【変化】《動》aims | aiming | aimed
【名】 的、狙い、目標{もくひょう}、目的{もくてき}、照準{しょうじゅん}、見当{けんとう}
  ・ Her aim is to become a doctor. : 彼女の目標は医師になることだ。
【自動-1】 狙う、目指{めざ}す、目的{もくてき}とする
  ・ S. African Gov't Aims to Alter Law on Interracial Marriages : 南アフリカ政府、異人種間結婚法の改正を目指す
【自動-2】 《イ》(AOLで)チャットする◆この場合はAIMと大文字で用いる。
【他動】 (銃・矢など)を~に向ける、(石など)を~に向けて投げる

  • aim a barb at
    (人)にとげのある言葉{ことば}を投げかける
  • aim a cannon
    大砲{たいほう}の狙いをつける
  • aim a catapult at
    パチンコで~を狙う
  • aim a gun
    銃の狙いを定める
  • aim a gun at 銃を~に向ける、~に銃の照準{しょうじゅん}を合わせる
  • aim a piece
    銃の狙いを定める
  • aim a satire at
    (人)にあてつけを言う
  • aim a weapon at
    武器{ぶき}を(人)に向ける
  • aim and end
    究極{きゅうきょく}の目的{もくてき}
  • aim and object
    究極{きゅうきょく}の目的{もくてき}
  • aim at the bear
    熊を狙う
  • aim at the bull's-eye
    的の中心{ちゅうしん}を狙う
medusa.html

AMiKAi と Systran ではどちらがうまく和訳する?

Medusaを訳して比べてみます。
段落ごとに AMiKAi と Systran で和訳されたものが表示されます。

medusa2.html

Medusa がどうしてクラゲになるの?

paparazzi.html

paparazzi (パパラッツィ)

翻訳例として使われている日本語のページです。

paparazzi_jis.htmlすぐ上のページと同じです。ただし、このページは Shift-JIS のエンコーディングを使って書かれています。
papatran1.htmlUTF-8で書かれたページを自動翻訳にかけたときに得られたページをScreen-captureプログラムを使って写真に撮ったものを、イメージとしてそのままページに載せたものです。
papatran2.htmlShift_JISで書かれたページを自動翻訳にかけたときに得られたページをScreen-captureプログラムを使って写真に撮ったものを、イメージとしてそのままページに載せたものです。
persiae0.htmlNifty 自動翻訳サイトで訳されたページをScreen-captureプログラムを使って写真に撮ったものを、イメージとしてそのままページに載せたものです。

原文と訳文が段落ごとに並列に記載されています。

phryne.html

Phryneはカタカナでどう書くの?

Phryneをどう読むのかが、このページでの話題です。私は辞書の発音記号などから、もう長いこと「フライン」と読み慣わしていました。しかし、「フライン」を Google.com のサーチボックスに入れて検索すると、次に示すように、いくつか引っかかっても、この女性を説明しているページに引っかかりません。

phryne2.htmlアフロディーテを曲げる? 自動翻訳で初めて分かるミス
sakui.html

作為の跡をどう訳すか?

There’s something fishy about it.

確かに「作為の跡」は “mark of artificiality” と訳せます。しかし、これでは、あまりに大げさ過ぎます。 “artificiality”は長い単語で、どことなくとっつきにくいところもあります。しかも学術的な響きさえ感じられます。 服装でたとえれば、燕尾服や、ちょっとくだけてもタキシードというところでしょう。カーディガンとかブレザーとか、もっと普段着というような響きが欲しいわけです。

shishi.html

『獅子身中の虫』

「獅子身中の虫」は学習研究社の『故事ことわざ辞典』には次のように出ています。

  • 内部の者でありながら、内部に害をなす者のたとえ。
  • 獅子の体内に寄生して獅子の恩恵にあずかっていながら獅子に害を加える虫のことから。元、仏教語。梵網経(ぼんもうきょう)
  • A thorn in one’s flesh (身体の中のとげ)
shoki.html

日本書紀をどう英訳するか?

確かに「日本書紀」を文字通りに訳すと “Japanese book period” になります。しかし、これでは文脈の上から、正しい訳語とは言えません。それで、先ず、和英辞典で調べてみることにしました。

smile.html笑いを誘う翻訳例

「あたくし」というのは自動翻訳ではうまく訳してくれません。

smile2.html笑いを誘う翻訳例

人間の目には全く同じように見えるアポストロフィーの形も、コンピューターは、はっきりと見分けます。特別なアポストロフィーを使うと、コンピューターはうまく訳せません。  

smile3.html笑いを誘う翻訳例

Overbearingという意味知っていますか?コンピューターが面白く訳した例がこのページにあります。

smile4.html笑いを誘う翻訳例

もうすでに亡くなってしまいましたが、有名なメイ・ウェストに救命胴衣という意味があるのを知っていますか?

smile5.html笑いを誘う翻訳例

Bombshellって誰が使い始めたの?無料オンライン英和辞典はこうして探そう。

smile6.html笑いを誘う翻訳例

関係代名詞と固有名詞

smile7.html笑いを誘う翻訳例

「連れ子くさい」 が “Stepchild is ill-smelling”

smile8.html笑いを誘う翻訳例

「そばにはべらせて」 が “spoon せて it was in side”

smile9.html笑いを誘う翻訳例

倒置法はコンピューターを戸惑わせます

smile10.html笑いを誘う翻訳例

「スッポンポン」が“turtleポン”

smile11.html笑いを誘う翻訳例

「足を運ぶ」が文字通り “carry a leg”

smile12.html笑いを誘う翻訳例

繊細なレースのペチコート

sportive.html

Sportiveをどう訳すのか?

Mischievous を「いたずら好きな」と訳し、sportive を「陽気な」と訳しています。ちなみにsportiveを “オンライン・デイリーコンサイス英和辞典” で引くと次のように出ていますと。。。

strip.html

Strip-tease が一片いじめ?

ハイフンに注意せよ!

theron.html

Charlize Theron を何と読む?

英語の固有名詞をカタカナで書くとき、どう書いたらよいのか迷ったことありませんか?このページでは、どうしたら、 間違いなくカタカナで書けるような読み方を見つけることが出来るか?このことについて説明しています。

translat.html

機械翻訳って役に立つ?

もう20年以上カナダで暮らしていますが、英語に慣れているつもりでも、いざ英語から日本語へ翻訳するのは面倒くさい。全く知らない言葉から、 日本語へ翻訳するとなったら、まずお手上げです。そんな時、機械翻訳あるいは自動翻訳が利用できるというのは、天からのお恵みのようなものです。でも、 機械翻訳って、本当に、役に立つの? というわけで、まずは試してみました。

translated.htmlPaparazziについて英語で書かれたページを自動翻訳によって日本語に訳し、 その結果をScreen-captureプログラムを使って写真に撮ったものを、イメージとしてそのままページに載せたものです。
venus.html

Venusはカタカナでどう書くのがいいの?

「ビーナス」と「ヴィーナス」。一体どちらが多く使われているかを見るために Google.com のサーチボックスに入れてみました。次に示すのがその結果です。

yabo.html

「野暮(やぼ)」と「粋(いき)」

カタカナで書くと訳してくれないことがあります。

 

「英和」及び「和英」自動(機械)翻訳には大きく分けて Systran と AMiKAi の2つの系統があります。

この2つの系統の具体的な違いについては下に示したページを見てください。
  • itoku.html: 遺徳をどう訳すか?
    (Systran と AMiKAi のどちらを選ぶ?)

    「英和」及び「和英」自動(機械)翻訳には大きく分けてSystran と AMiKAi の2つの系統があります。そのどちらの訳を選んだらよいのかが問題になるところです。

  • jiseki.html: 事跡をどう訳しますか? 自動翻訳もさまざまです。 しかし、大きく分けると 2つの系統に分かれます。

    「事跡」はSystran系では“thing mark”と訳され、 AMiKAi翻訳サイトでは“vestige”と訳されます。

SYSTRAN
English interface | E <=> J | URL & direct text input

AltaVista BabelFish
powered by Systran
English interface | E <=> J | URL & direct text input

Excite Translation
powered by AMiKAi
Japanese interface | E <=> J | URL & direct text input + search with Japanese keywords and find English sites

@Nifty Global Gate
powered by AMiKAi
Japanese interface | E <=> J | URL & direct text input

WorldLingo
English interface | E <=> J | URL & direct text input
独自の翻訳マシーンを持っているのかも知れませんが、SYSTRAN系です。

LinguaWeb
Part of cafeglobe.com - powered by AMiKAi
English interface | E <=> J | URL
URLだけを受け付けています。
テキストを入れることはできません。
2003年9月時点でページが見当たりません。たぶん、廃止になったのでしょう。

Lycos Translation
powered by AMiKAi
Japanese interface | E <=> J | URL & direct text input + search with Japanese keywords and find English sites

OCN Translation
NTT Communications' ISP service 'OCN' - powered by AMiKAi
Japanese interface | E <=> J | URL & direct text input

Sister Cities International
powered by AMiKAi
English interface | E <=> J | direct text input

Bowne Global Solutions iTranslator
translation service for Microsoft Office customers (requires Microsoft Passport) formerly Lernout & Hauspie
Japanese interface | E <=> J | direct text input
2003年9月の時点でアクセスできません。
廃止になったのかもしれません。

T-Sail
English interface | E <=> J | URL
URLだけを受け付けています。
テキストを入れることはできません。
明記していませんが、「事跡」を“thing mark”と訳しますので、Systran系であると思われます。

Arcnet Translation
English interface | E <=> J | URL & direct text input
2003年9月の時点でメインテナンス中。よって、どちらの系統だか分かりません。

zip-translator
from the National Institute of Agrobiological Resources at Tsukuba
English interface | E => J | URL
英和のみ。URLだけを受け付けています。
テキストを入れることはできません。
独自のマシーンを持って翻訳しています。



List of \MyWebs\FreeCity\translat\
As of 7:29 p.m.,
Thursday, September 4, 2003

 Volume in drive C has no label.
 Volume Serial Number is 00A4-A72B

 Directory of C:\MyWebs\FreeCity\translat

04/09/2003  07:28 PM    <DIR>          .
04/09/2003  07:28 PM    <DIR>          ..
27/08/2003  07:20 PM            28,850 aphrodit.html
02/09/2003  05:34 PM            28,642 front.html
29/08/2003  11:51 AM            28,659 gentei.html
04/09/2003  07:05 PM    <DIR>          images
04/09/2003  07:04 PM    <DIR>          ImgInWork
02/09/2003  05:38 PM            20,829 index.html
02/09/2003  05:50 PM            19,758 index2.html
04/09/2003  07:25 PM            17,249 index3.html
15/08/2003  01:12 AM            25,086 japeng.html
15/08/2003  01:11 AM            25,115 japeng2.html
04/09/2003  11:53 AM            19,343 list.html
04/09/2003  07:28 PM                 0 list.txt
13/07/2003  02:39 PM            30,308 paparazzi.html
14/08/2003  10:13 PM            27,150 paparazzi_jis.html
13/07/2003  03:03 PM             3,559 papatran1.html
13/07/2003  04:10 PM             3,853 papatran2.html
14/08/2003  02:48 PM             4,080 persiae0.html
29/08/2003  08:50 PM            32,043 phryne.html
31/08/2003  11:14 PM            26,310 phryne2.html
04/09/2003  07:19 PM            29,565 shoki.html
24/08/2003  11:16 AM            31,436 smile.html
24/08/2003  04:33 PM            32,401 smile2.html
24/08/2003  04:31 PM            27,350 smile3.html
24/08/2003  04:30 PM            29,963 smile4.html
27/08/2003  01:08 PM            25,473 smile5.html
29/08/2003  05:03 PM            31,261 smile6.html
01/09/2003  02:40 PM            28,598 sportive.html
01/09/2003  06:02 PM            28,597 strip.html
15/08/2003  01:16 AM            25,571 translat.html
13/07/2003  01:56 PM             6,236 translated.html
29/08/2003  01:11 AM            29,248 venus.html
              29 File(s)        666,533 bytes
               4 Dir(s)  10,030,551,040 bytes free

inserted by FC2 system