Google
A revolving earth (earthani.gif--64x64) Beaverland Net
小百合物語
 

 

Beaverland Net Revised Japanese Ancient History logo (jhist02.gif--140x300)

 

Idioms logo (idioms.gif--140x300)

 

 

Proverbs logo (proverb1.jpg--140x280)

 

Net Artist Page logo (netart3.gif--140x365)

 

 

Unlisted Slang logo (slangs.gif--140x260)

 

Beaverland Net Revised Japanese Ancient History logo (jpnword.jpg--140x360)

 

Mythology logo (myth007.gif--140x380)

 

Beaverland Net HTML Made Easy! logo (html01.gif--140x160)

 

JavaScript Made Easy! logo (javascrt.gif--140x360)

 

Beaverland Japonica banner (japonic3.gif--140x360)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
ロマンと種馬
2008年10月23日

ロマンと軽井沢

Subj:長い電話お疲れ様でした

Date: 01/10/2007 1:52:14 AM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間: 10月1日 午後5時52分
From: fuji@adagio.ocn.ne.jp
To: barclay1720@aol.com

長い電話お疲れ様でした。
良くわかりました。

経理をしなくてはいけない。
それも13年分。
誰にたのもうか?
レシートもなくてと迷って朝方まで寝られない夜が毎晩だった時、
デンマンさんと話して、ここまで経理が進んだことをホットしてます。

いくら 請求がきても カナダに納めるのならいいやと思いはじめました。
バーナビーで夏休みを過ごすことは 毎年私の支えの時間でした。

あの古い家は、夏休みで休むというより
ペンキ、芝のクローバむしり、
りんごの木の手入れ、
玄関まで高く長い階段のペンキはがしや、
しばらくみがかないガラス、
シミだらけのじゅうたん、
BASEMENTはランドリーのホコリとくもの巣、
行けば、掃除ばかりの家に大変でしたが
また戻りたいと思っていました。

実父の病気に、もう自分勝手にしていては駄目だ。
と今年決意しました。

こんな私でも欲しい物があります。
別荘です。
場所は長野です。
買ったら元家主の藤田桃子さん夫婦も招きたいです。
よかったらデンマンさんも。

日本だったら、親をおいていくことなく、ゆけます。

でも、29才からバーナビーで夏休みを過ごすことができた事は
私の人生にとって良かったと思います。
ではまた。。。

小百合より


『軽井沢と小百合さん (2007年12月4日)』より

デンマンさん。。。また小百合さんの古いメールを持ち出しましたわねぇ~。。。なぜでござ~♪~ますか?

実はねぇ~、久しぶりにライブドアの僕のブログの管理画面を見たのですよう。

それがどうしたと言うのでござ~♪~ますか?

次のようなメッセージがあったのですよう。

【あなたへのメッセージ】

まだ未読のコメントがあります。

デンマンさんはコメントをあまり見ないのですか?

ライブドアのブログを見るとコメントが付いているのが良く分からない。GOO のブログやWABLOGのブログには最新コメントがサイドバーに表示されるから、見過ごす事はまずないのですよう。

でも、最新コメントをライブドアのブログのサイドバーに付ける事ができるのではありませんか?

多分、できるのかもしれません。

それで、たくさんの未読のコメントがあったのでござ~♪~ますか?

そうなのですよう。325件のコメントが付いていたのだけれど、そのうちの3分の1は初めて読みました。

それまでは上のようなメッセージは管理画面に表示されなかったのですか?

見たことがない。おそらく、この1ヶ月ぐらいに新しく付け加えた機能なのでしょう。

それで、そのコメントの中に小百合さんが書いたモノもあったのですか?

そうなのですよう。最近の25件のコメントの中に3つありました。その内で最も新しいコメントが次の記事に書いてあったのです。

■ 『ロマンと悪妻 (2008年7月31日)』

デンマンさんが冒頭で取り上げた小百合さんからのメールは、上の記事の中に出てくるのでござ~♪~ますか?

そうなのですよう。上の記事のサワリの部分だけ書き出します。読んでみてください。

人を理解するという事は

とっても難しいということ…

ここで明らかなのは、漱石の人間認識がとぎすまされた結果、人間同士の相互認識などまったくあてにはならないものだということだけを最後に見出しているような、そうした、冷徹な懐疑主義だけである。
漱石は、人間関係の生臭いまでの悪臭の中に身をさらしながら、それらを裸にしてみせ、しかもその裸にされた人間たちがいかに不可解であるかについて、いうならば懐疑しているのである。
人間は裸にしてみればみるほど信じがたいものだという認識が、『明暗』を通じて流れる認識の基調である、といっていい。(183ページ)

残された唯一の解決は、行動による溝の否定でしかない。そして漱石は、そこに次第に近づきながらも、その究極的な答えを見出すことなしに『明暗』を中絶して死なねばならなかったのであった。実際には、漱石が溝の克服として行動の世界を見出していたかどうかということも、決して明らかであるわけではない。ただ、認識自体の不確実性を『明暗』においてのごとく究極的に検討しつくせば、残るものとしては認識の否定でさえある行動のみだということが、想像されるばかりである。(184ページ)

事実、ここでは人間の無力さは、ただに、作中人物同士が互いに相手を知りつくすことができないという点においてのみならず、それら作中人物たちの創造者たる漱石自身が、自分の生んだ作中人物たちを知りえず、彼らの行為を一種驚きの目をもって見ているごとく思われる点で、ほとんど完全に表現されているのである。

何度も繰り返して書いたように、漱石の晩年の作品において次第に澄んでくるのは彼の現実観察の眼だけであって、それは澄めば澄むほど、現実の暗い襞の中にひそんでいる醜悪な部分を明るみに出すことしかできなかった。したがって彼は死ぬまで、本質的な散文作家のみが辿る皮肉で苦しい道すじ、己の描き出す世界の醜さに堪えきれずして澄んだ心境を求めながら、心境の澄むことは、逆になおいっそう深く現実の裏面観察へしか彼を追いやらないという、皮肉な道すじを辿り続けねばならなかったのである。(185ページ)


『拝啓 漱石先生』 著者: 大岡信(おおおか まこと) 出版社: 株式会社世界文化社
1999年2月10日 初版第一刷発行 ISBN: 4-418-99503-X

 

評論家の書くモノって分かりにくいのですよねぇ~。どうしても観念論的になって、理屈を捏ね回しているように見える。

デンマンさんだって、理屈を捏ね回すじゃござ~♪~ませんかア。

僕はできるだけ具体的に書こうとしているのですよう。その方が分かり易いから。でもねぇ、評論家の書くモノって、どう言う訳か難しい言葉を使って、難しい言い回しで、日常的な具体例を書いてくれない。なんとなく文章がもったいぶった哲学的な感じを受けるのですよう。分かるようで分からない。そういうのが評論家の書き方だなあああぁ~。。。僕は、そう思うことが多いのですよう。

それで、上の文章のどこが分かったようで分からないのでござ~♪~ますか?

次の部分ですよう。

残された唯一の解決は、

行動による溝の否定でしかない。

実際には、漱石が溝の克服として

行動の世界を見出していたかどうかということも、

決して明らかであるわけではない。

残るものとしては認識の否定でさえある

行動のみだということが、想像されるばかりである。

もちろん、書いている大岡信さんは理解しているつもりなんでしょう。でも、読んでいる僕には「行動」と「認識の否定」が、具体的にどのように結びついているのか全く分からなかった。

つまり、大岡さんが具体的に分かり易く書いていない、とデンマンさんはおっしゃるのでござ~♪~ますか?

その通りですよう。僕は結構、英語の本をたくさん読んでいるのだけれど、いつも感心させられるのは、具体的な例をたくさん引用して分かりやすく書いてある。同じような題材について書いてある本を、日本語と英語の本で比較するとき、僕はいつも日本語で書いてある本に具体例が乏しい事に気づくのですよう。

そう言うものでござ~♪~ましょうか?

最もはっきりした例が教科書ですよう。英語の教科書は日本語で書かれた教科書の2倍から3倍の厚さがあります。大学生の時に使った「解析理論」と言う数学の教科書は、読んでもさっぱり分からなかったのだけれど、英語で書かれた「解析理論」は具体的に書かれていたので良く理解できた。現在はどうなのか良く知らないけれど、20年ほど前はそうだった。先生の言っている事が英語で良く分からなかったけれど、教科書を読むと良く理解できたものですよう。

。。。んで、「行動」と「認識の否定」の関係がデンマンさんには理解できないのですか?

良く分からなかったのですよう。でも、上の小百合さんのメールを読んで急に閃(ひらめ)くモノがあった。

その閃いたモノのって。。。どのようなモノでござ~♪~ますか?

だから、今日はその事を書こうと思い立ったのですよう。

分かりましたわ。さっそく話してくださいましな。

分かり易く説明するために、まず次の文章を読んでください。

どんな人のところへ行こうと、嫁に行けば、女は夫のために邪(よこしま)になるのだ。
そういう僕がすでに僕の妻をどのくらい悪くしたか分からない。
自分が悪くした妻から、幸福を求めるのは押しが強すぎるじゃないか。
幸福は嫁に行って天真(てんしん)を損われた女からは要求できるものじゃないよ。

(『行人』<塵労>五十一)

この言葉は、事実上『行人』一巻を閉じる役目を果たしているが、これこそ漱石の会得した新しい認識を示すものであると私は思う。なぜならばこの言葉は、一郎があれほど意識的に求めた「絶対」の境地などという観念的世界のものではなく、行動の世界のものだからである。ここには、浮薄(ふはく)さを切り捨てた、きびしい愛情がにじみ出ている。
一郎は初めて行動を発見し、予感していると私には思える。いうならば、この方向だけが、彼に「絶対」を把握させるものであろう。なぜならば、行動は行動者から自意識を否応なしに剥奪するからであり、彼を一個の、実在する無に化するからである。そしてそのことは、彼がなす行動が常に絶対的なものであることを意味するからである。(151ページ)

一郎はお直から逃れることではなく、お直の内部にまで進み入ることによってのみ、彼が観念的に希求した絶対的存在の彼自身の中での生動(せいどう)を感じえたであろう。彼らは実際、互いに愛しうるし、互いに互いの仕方で相手を精一杯愛しているのである。それを妨げているのは、奇妙なくらい、愛している女に対して臆病な一郎の態度だったのだ。それは彼の場合、自分自身に対して臆病であることにほかならなかった。彼は自分に対して消してメスをふるいはしなかったからだ。それゆえ、右に引いた一郎の言葉は、彼にとってまったく新しいものだったのである。
そして同時に、漱石の新しい出発を予感させるものでもあったのである。(152ページ)


『拝啓 漱石先生』 著者: 大岡信(おおおか まこと) 出版社: 株式会社世界文化社
1999年2月10日 初版第一刷発行 ISBN: 4-418-99503-X

ここでも「行動」が具体的にどのような「行動」なのか説明がない。

そうでござ~♪~ましょうか?

そうですよう。

一郎はお直から逃れることではなく、

お直の内部にまで進み入ることによってのみ、

彼が観念的に希求した絶対的存在の

彼自身の中での生動(せいどう)を感じえたであろう。

この“お直の内部にまで進み入る”ことが「行動」なのだろうけれど、具体的にどう言う事なのかが書いてない。おそらく、大岡さんは、“そんなことぐらい読者が勝手に考えろ!難しい事じゃないよ!”と思ったのでしょうね。そう言う所が観念的だと僕は言いたいのですよう。

つまり、ミーちゃんハーちゃんの読者の立場になって分かり易く書いてない、とデンマンさんはおっしゃるのでござ~♪~ますか?

その通りですよう。この大岡さんの話の進め方が実に観念的に僕には映る。そのために、第一部を読んで僕は本を投げ出す気になってしまった。つまり、読みながら、“うん、うん、うん。。。なるほど。。。なるほど。。。”と、相槌を打ちながら読み進めることができなかった。良く分からない観念的な話に出くわして、そこで同じ箇所を何度か読み返して理解しようとする。でも、具体的なことが書いてないから、すっきりと理解できないままで読み進むと、また観念的な箇所に出くわして、良く分からない。こう言う事が何度か続くとムカついてきて、本を投げ出したくなってしまう。僕の言おうとしていることが卑弥子さんにも分かるでしょう?

でも、著者はすべての読者の要求に応じる事などできませんわ。

すべての読者の要求に応じろと僕は言っているのではないのですよう。もっと具体的に書いたらどうかと言っているのですよう。

。。。んで。小百合さんのメールが、その「行動」の具体例なのでござ~♪~ますか?

そうなのですよう。僕は小百合さんのメールを読み返して閃いたのですよう。

だから、どのように。。。?

つまり、小百合さんは次のように書いていた。

デンマンさんは、私がレンゲさんのような

ロマンチックな女だと期待しているようですが、

私は、そのような女っぽい女ではないのですゥ。

主人は私のことを「中性脂肪」だと言います。

つまり、女っぽくない脂肪の塊だと。。。


『夢とロマンの軽井沢 (2008年7月19日)』より

つまり、小百合さんと夫の関係は、『行人』の中であれば、一郎とお直、現実世界であれば漱石と鏡子夫人の関係に極めて似ている。

そうでしょうか?

僕は、小百合さんの旦那の事はメールと投稿から判断するより仕方がないけれど、『行人』のシチュエーションを借りるならば、小百合さんは一郎の立場で行動を起こしているのですよう。

どのように。。。でござ~♪~ますか?

(13年間)バーナビーで夏休みを過ごすことは 毎年私の支えの時間でした。

あの古い家は、夏休みで休むというより
ペンキ、芝のクローバむしり、
りんごの木の手入れ、
玄関まで高く長い階段のペンキはがしや、
しばらくみがかないガラス、
シミだらけのじゅうたん、
BASEMENTはランドリーのホコリとくもの巣、
行けば、掃除ばかりの家に大変でしたが
また戻りたいと思っていました。

ここには、「中性脂肪」だと言われた妻が、「認識の否定」のために「行動」を起こしている。つまり、夏の期間、夫と離れてバーナビーの“山の家”で過ごしながら、家事をやり、子育てをして自分にだって“女らしいことができる事”を行動して自分で確かめている。

その事を、小百合さんは“(心の)支えの時間”だったと言っている訳なのでござ~♪~ますか?

そうですよう。「中性脂肪」のエピソードを読んで、小百合さんのメールを読み返した時に、「行動」と「認識の否定」の関係が、このように閃いたのですよう。うしししし。。。

【卑弥子の独り言】

ですってぇ~。。。
でも、実際にどうなのでござ~♪~ましょうか?
小百合さんは、ご自分が「中性脂肪」ではない事を立証するために
バーナビーの“山の家”を持つ決心をしたのでござ~♪~ましょうか?
夏の間、子供たちと山の家で過ごすことが小百合さんにとって
“女っぽい女”を確認する「行動」になったのでしょうか?

あたくしは、むしろ、旦那さんが他の女性との関係を続けていて、
そのことのために小百合さんがバーナビーの“山の家”をもったように想像しているのですわ。
その方が小説的でドラマチックでござ~♪~ますでしょう?
おほほほほ。。。

こんにちは。ジューンです。

小百合さんが借りていた“山の家”は

バーナビーの“鹿の湖 (Deer Lake)”の

畔(ほとり)にあります。

白鳥は飛んできませんが

鴨がたくさんやってきます。

大きな町なのに

このような静かな湖があるのは

やはりカナダが広い国だからでしょうか?

小百合さんは今年(2008年)の6月に

軽井沢に別荘を持ちました。

つい最近、小百合さんは雲場池(くもばいけ)を

訪れたそうです。

別名スワンレイクとも呼ばれています。

わたしも一度行きましたが、

静かで良いところです。

白鳥は居ませんでしたが。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。


『ロマンと悪妻 (2008年7月31日)』より

それで、この記事を読んだ小百合さんは、どのようなコメントを書いていたのでござ~♪~ますか?

そのコメントをコピペします。読んでみてください。

小百合さんが書いたコメント

2008/08/02 14:03 投稿者:sayuri

女は種馬
旦那の1番になろうと もう 思った事はナイのです。

私の一番も 誰だか。
そんな事は人に教えないのです。

デンマンさんが推測しても 分からない。
ハズレ


『ロマンと悪妻』のコメント欄より

デンマンさんは、どう思いました?

う~~ん。。。唸(うな)ってしまいましたねぇ。

どうしてでござ~♪~ますか?

いろいろな意味で衝撃的でした。

どういうところが。。。?

旦那の1番になろう

もう思った事はナイのです。

この言葉ですよう。

それがデンマンさんにとって、それ程に衝撃的だったのでござ~♪~ますか?

メチャ衝撃的だった。衝撃の告白ですよう!

ちょっとオーバーではござ~♪~ませんか?

決してオーバーではありません。僕はレンゲさんの次の手記がすぐに思い浮かんできました。

不倫の果てに…

不倫と呼ばれる恋愛について、どんなイメージを抱かれますか?
わたしは女性として、相手の男性にパートナーがいるのに、
自分が彼の一番になれないのに、
それに甘んじている女性の事を
“プライドはないの?”
“先(結婚という意味ではありません)がないのにばかげてる”
などと、どちらかというと軽い軽蔑感を持っていました。
でもわたしの身にも、それは訪れてしまったのです。

ある既婚男性のことを、
どうしようもなく好きになってしまったのです。
初めは手の届かない相手だと、
片思いを続けていたのですが、
どうしても我慢できずに、
彼にモーションをかけはじめてしまったのです。
そして、長い時間を経て彼と肉体関係を持ちました。

そこから、彼はわたしのことを「彼女」だと呼ぶようになりました。
わたしは、一度の関係で終わろうと思っていました。
してはならないことをしてしまった、という思いと、
これで完結した、という気持ちがあったからです。

でも、長い間モーションをかけ続けておいて、セックスして、
「はいさよなら」なんて図々しい考えですよね。
結局わたしたちは、不倫関係に陥ってしまったのです。
そして次第にわたしは苦悩に苛まれはじめました。

彼とは、毎日のように会っていました。
いつしか彼と会えない日は心に穴があいたように感じるようになりました。
これは、どんな恋愛でもあることだと思いますが・・・

でも、わたしの頭には、
“彼がわたしと会わない=奥さんといっしょにいる”
という図式ができあがってしまい、
嫉妬に苦しむようになったのです。

そのうち、彼から
「子供が大きくなったら(わたしと)いっしょになりたい」
と言われました。

その時点ではその言葉は、彼の本音だったと今でも思います。
言葉だけでなく、彼の行動がそれを裏打ちしていたからです。
でも、
“大きくなったらっていつ?”
“奥さんはどうするの?”
そんな疑問で頭がいっぱいでした。
そして、それと同時に彼の奥さんに対する嫉妬は、
ますますふくらんでいきました。
現在だけでなく、彼らの過去の歴史、
これからの生活などにも嫉妬の目が向くようになりました。

つまりわたしは、妄想に苦しめられていたのです。
そんなわたしは彼に対して、
自分の妄想をぶつけはじめたのです。
不倫であれ、どんな関係であれ、
相手から勝手な妄想をぶつけられたら、
何を言えばいいのか、どうすればいいのか
わからなくなる事でしょう。
その頃の自分の愚かさに、今でも情けなくなります。

わたしはいつも、恋愛を通して自分も相手も
成長していけたら・・・と考えてきました。
そして、何かを得ようとも思っていました。
(念のため、モノではないです)
でも、彼との長い不倫生活の果てに、
得られたものは、負の遺産ばかりでした。

世間のすべての不倫カップルがそうだとは
限らないとは思いますが、わたしたちの場合は、
おたがいを傷つけあって(傷の質は違いますが)
後々笑顔で思い出せるようなものではありませんでした。

おそらく今、会ったとしても、お互い自分の残した
嫌なものを見ているような気持ちしか、
生まれてこないでしょう。

最初の頃のときめき。
彼のやさしさ。
いきいきとしたわたし。
何もかも、なくしてしまってからの別れ。

本当は、彼と和解したいと考えている自分がいます。
よりを戻すのではなく、ただ、醜い別れを修正したい。
・・・そんな甘い話は、ありませんよね。

by レンゲ

2004-07-21 10:11:08


『不倫の悦びと苦悩 (2004年7月21日)』より

レンゲさんも、実は、“1番になろう”と苦悩したのですよう。でも結局、物理的に1番にはなれなかった。

“物理的に1番になれなかった”とは、どう言う事でござ~♪~ますか?

つまり、レンゲさんの不倫相手の吉村さんは妻と離婚してレンゲさんと一緒にならなかったと言う事ですよう。結局、吉村さんはレンゲさんとの関係を清算して妻の元へ戻って行ったのですよう。

要するに、吉村さんにとって1番はやっぱり奥さんだったのでござ~♪~ますわね?

違いますよう。

違うのでござ~♪~ますか?。。。で、吉村さんの1番は誰でござ~♪~ますか?

何度か取り上げたけれど、次のフロイトの名言を読んでみてください。

When two people make love, there are at least four people present---the two who are actually there and the two they are thinking about.

--- Sigmund Freud


カップルがベッドで愛し合うとき、実は4人がかかわっている。
そこに居る二人と、それぞれが思い浮かべている違う相手。

--- ジクムント・フロイト


『日本で最も有名な三角関係 (2007年6月25日)』より

つまり、吉村さんと奥さんはベッドの中で愛し合っていても、オツムの中で切望している相手は別人だ、とデンマンさんはおっしゃるのでござ~♪~ますか?

そうですよう。卑弥子さんだってぇ~、マンネリ化したボーイフレンドとベッドで愛し合うとき、オツムの中に思い浮かべるのは、やっぱり別の男性でしょう?

あたくしは。。。あたくしは。。。あのォ~。。。そのようなボーイフレンドは居ないのでござ~♪~ますわ。

マジで。。。?

デンマンさん!。。。日本語が分かる世界のネット市民の皆様の前で、あたくしに恥をかかせるのでござ~♪~ますか?

違いますよう。卑弥子さんに尋ねないと、また卑弥子さんがあとで僻(ひが)むと思って、僕は聞いてみたのですよう。。。僕の。。。僕の。。。あのォ~。。。思いやりですよう!

違いますわ。。。絶対に違いますわぁ~。。。そのように言っておきながら、実は、それって。。。大人のイジメですわぁ~。

でも、僕が言おうとしていることが卑弥子さんにも分かるでしょう?

分かりませんわ。吉村さんの一番は、一体どなたなのでござ~♪~ますか?

吉村さんは、レンゲさんと別れる事になったけれど、それは吉村さんの家庭の将来を考えての事だと僕は思うのですよう。つまり、奥さんや子供の将来ですよう。それに、もちろん、吉村さん自身の将来ですよう。仕事の事、家族ぐるみで付き合っていた友達の事。。。親戚の事。。。そのような社会的な事を考えた末に吉村さんはレンゲさんと別れたのですよう。

つまり、奥さんとベッドで愛し合っていても、吉村さんはレンゲさんのことを考えていたかも知れないと。。。

そうですよう。

でも、レンゲさんは吉村さんの1番になれずに別れたと。。。そう思っているはずでござ~♪~ますわ。

その通りですよう。でもねぇ~、そこですよう。。。僕は、そこにレンゲさんと小百合さんの接点を見つけたのですよう。

どう言う事でござ~♪~ますか?

つまりねぇ。。。吉村さんはレンゲさんと別れて奥さんの待つ家庭に戻っていった。でもねぇ、奥さんは心の中では、ちょうど小百合さんが考えているように“旦那の1番になろうと もう 思った事はナイのです”と思っているかもしれない。

つまり、吉村さんが心のどこかでレンゲさんに対して未練を持っている事を知りつつ、家庭をしっかりと守りながら生活してゆく事を奥様は心に固く誓ったと言う事ですか?

その通りですよう。

そうでしょうか?

卑弥子さんが結婚して家庭を持ち、子供を持ち、夫の“浮気”を経験した時。。。卑弥子さんにも小百合さんが言ったことがじっくりと理解できると思うのですよう。

小百合さんも夫の浮気を経験したのでござ~♪~ましょうか?

それは、僕も知りません。小百合さんは夫が浮気したとも不倫したとも、これまでに僕に語った事は一度としてありません。でもね、そういう愛情問題を別にしても、小百合さんが持っている自分のイメージを、その通りに夫がイメージしてくれない。それは僕にも感じ取る事ができる。

旦那さんが小百合さんのことを“中性脂肪”と言ったという事からですか。。。?

そうですよ。男も女も不完全な生き物です。ノー天気でない限り、どんな夫婦でも、自分が相手にとって1番ではないのかもしれない。。。?そう思うのが普通だと僕は思いますね。

つまり、1番とは理想の相手ですか?

そうですよう。一生探しても1番は現れないでしょうね。

つまり、ベッドの中で愛し合う時にオツムの中に思い浮かぶ人が幻(まぼろし)の1番なのですわね?

そうですよう。うしししし。。。

【卑弥子の独り言】

ですってぇ~。。。
いつものようにデンマンさんは、いろいろと理屈を捏ね回していますわ。
でも、確かに、1番なんて現実には居ないのかも知れませんよね。
人間は神様ではないのだから、完璧な男、完璧な女など居るはずがござ~♪~ません。
でも、だからといって、どうでも良い人間のカスだけは、つかみたくないものですわ。
うふふふふ。。。

あなただって、そう思うでしょう?

とにかく、あさって、まだ面白いお話が続くと思います。
あなたも、どうか、読みに戻って来てくださいましね。
じゃあ、また。。。

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

『漢字馬鹿さん元気? (2009年3月25日)』

『小泉純一郎君は漢字馬鹿か?』  (2009年4月18日)

『小泉純一郎と名乗る漢字馬鹿』  (2009年4月20日)

『未熟な判断と稚拙な批判 (2009年4月22日)』

『ある愚か者の自滅の道 (2009年4月24日)』

『2ちゃんねると自滅の世界 (2009年4月28日)』

『自滅の道へ走る愚か者 (2009年5月2日)』

『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『欺瞞の罠 (2009年5月16日)』

『馬鹿の一つ覚え (2009年5月22日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』

『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』

『絶望的な愚か者 (2009年7月7日)』

こんにちは。ジューンです。

そうですよね。

1番というのは“青い鳥”と同じ事だと思いますわ。

『青い鳥』 - 聞いた事があるでしょう?

青い鳥 (L'Oiseau bleu)は、

モーリス・メーテルリンク作の童話劇です。

兄と妹(チルチル、ミチル)が夢のなかで過去や未来の国に、

幸福の象徴である青い鳥をさがしに行くのです。

でも、結局、その“青い鳥”は自分たちに最も手近なところにある、

鳥かごの中に居た、と言うお話です。

「青い鳥症候群」というのを知っていますか?

今の自分は本当の自分ではないと信じ、

いつまでも夢を追い続ける人、

あるいは、理想の職を求めて定職につかず転職を繰り返す人、

そういう人の事を「青い鳥症候群」と言うそうです。

ところで、英語の面白いお話を集めました。

時間があったら覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。


 





御意見・御感想
とても良い 良い まあまあ 良くない 最低

お名前:
Email アドレス:
御感想を書いて下さい。



Amazon Electronics Bargain Corner (amazbagn.gif--550x280)

Denman Blog
Re-Discover JAPAN
inserted by FC2 system