Google
A revolving earth (earthani.gif--64x64) Beaverland Net
小百合物語
 

 

Beaverland Net Revised Japanese Ancient History logo (jhist02.gif--140x300)

 

Idioms logo (idioms.gif--140x300)

 

 

Proverbs logo (proverb1.jpg--140x280)

 

Net Artist Page logo (netart3.gif--140x365)

 

 

Unlisted Slang logo (slangs.gif--140x260)

 

Beaverland Net Revised Japanese Ancient History logo (jpnword.jpg--140x360)

 

Mythology logo (myth007.gif--140x380)

 

Beaverland Net HTML Made Easy! logo (html01.gif--140x160)

 

JavaScript Made Easy! logo (javascrt.gif--140x360)

 

Beaverland Japonica banner (japonic3.gif--140x360)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
紫式部と
藤原道長
2009年5月25日

Subj:小百合さんが今夜読めるように、

頑張って書きますね。

ゴールデンウィークより

もっと楽しめるように~♪~。

きゃはははは。。。

Date: 05/05/2009 1:25:50 PM
Pacific Daylight Saving Time
(日本時間: 5月6日 水曜日 午前5時25分)
From: green@infoseek.jp
To: domini@yahoo.co.jp
CC: barclay1720@aol.com

ゴールデンウィークよりもっと楽しめるように、明日楽しい記事を書きますよ。
期待して待っててねぇ~♪~。
きゃはははは。。。

ウン。
あまり期待せずに待ってますゥ。

はい、期待しなくてもいいから、ぜひ読んでみてね。
夕べは、5月8日の記事『デンマン批判』を書き上げてからベッドにもぐって
源氏物語を読み進めました。

■ 『デンマン批判 (2009年5月8日)』

卑弥子さんに馬鹿にされないために、一生懸命読んでいます。

“デンマンさんは、源氏物語の本質を

見抜いているのでござ~♪~ますわね!?

おほほほほ。。。”

卑弥子さんと源氏物語を語り合うときに
卑弥子さんの口から感嘆の声が出るようにと、源氏物語の行間まで読んでいます。

う~♪~ん。
紫式部と言う女性は、本当に素晴しいと思いますね。
紫式部ならば、僕の言う「広い愛」を理解してくれるだろうと思います。

でも、めれんげさんは「広い愛」が理解できません。
それで次のように言ったのです。

「馬鹿馬鹿しい!男女の愛は

閉鎖的にきまっておろうがア!

わたしまでが馬鹿になってしまうので、

あたたと別れますゥ!

デンマンさんは

いじわる星人でやんなった。」


『不倫の愛から広い愛へ (2009年5月4日)』より

めれんげさんは、このように言ったのですよう。うへへへへ。。。
もちろん、めれんげさんだって「広い愛」が理解できるのです。
そのうち、「また短歌の交換しましょうね」と小野小町のような事を書いてくれるはずです。
うしししし。。。

小百合さんも、どこかで「デンマンさんは いじわる星人でやんなった。」と言っていたなあああぁ~

しかし、小百合さんは紫式部のように「広い愛」を理解していると、僕は信じることができます。
小百合さんならば、間違いなく、素直に理解できるはずです。

卑弥子さんは理解しているけれど、感情的に受け入れる事ができそうにありません。
その卑弥子さんをうならせるような事が言えるように源氏物語をしっかりと読んでいるのです。

今日はどんよりとした曇り空です。
午前11時半で気温12度。
八重桜系の桜が満開です。
ライブドアで記事を見直ししたら
ロブソン・ストリートのノヴァスコシア銀行まで行ってきます。
安子さんの仕事です。
でも、バンクーバー市立図書館には行きません。
“豚フル”を警戒しているのです。うへへへへ。。。

5月15日ごろ 小百合さんのためにTD銀行に行きますね。
その時に図書館に行くつもりです。
小百合さんの“愛の手”が、どのような本をとらせるのか?
今から、楽しみです。

そうなのです。実は小百合さんの“愛の手”が『源氏物語』を取らせたのですよう。
小百合さんの心が、紫式部と同じものだと言うことがしみじみと理解できましたよう。

時間ができたら、小百合さんも現代語訳の源氏物語を読んでみてね。
全部を読み終わったあとで

ああぁ~。。。そう言えば、

ずいぶん前に、

デンマンさんが、私の心と紫式部の心は

同じだったと言ったことがあったわ。

そのように記憶を手繰(たぐ)り寄せながら、小百合さんがデンマンの洞察力にビックリするだろうと思います。
うへへへへ。。。

今夜9時半ごろ実家に電話します。
鴻巣市に住んでいる叔母が僕に電話して、僕が豚インフルエンザにかかっていなくて元気だと言うことを手土産に行田の実家に行ったのですよう。
僕は母への伝言を頼んだのです。
日本時間で水曜日(6日)の午後1時から2時に電話すると。。。
それが、バンクーバーでは今夜の9時半です。
お袋は僕の電話を楽しみにしていると思います。

小百合さんのために書く記事は5月9日の『小百合物語』です。
題して『猫の記憶』です。

今日中に書き上げて『小百合物語』サイトにアップロードします。
楽しみにして待っててね。
じゃあね。

『猫の記憶 (2009年5月9日)』より

デンマンさん。。。このページの冒頭の画像を見ると、紫式部と藤原道長がお寝間(ねま)でも愛し合っていたような印象を与えますけれど、今日は、その事について語り合うのでござ~♪~ますか?

そうなのですよう。僕はぜひ卑弥子さんの見解を聞きたいのですよう。うしししし。。。

確かに二人の関係については昔からいろいろと取りざたされてきたのですわ。

卑弥子さんは、どう思っているのですか?

あたくしは、どちらとも決めかねているのでござ~♪~ますゥ。

つまり、どちらとも受け取れると言うのですか?

そうですわ。

それは、ずるい言い逃れですよう。どちらかにしてくださいよう。

デンマンさんは、どう思っているのでござ~♪~ますか?

僕が卑弥子さんに尋ねているのですよう。まず、卑弥子さんからハッキリと、どちらかにしてくださいよう。

だったら、申し上げますわ。紫式部と同様に道長の娘の彰子に仕えていた赤染衛門(あかぞめえもん)が書いたと言われている『榮花物語』に、夜半に道長が彼女の局(つぼね)をたずねて来る一節があるのでござ~♪~ますわ。

つまり、卑弥子さんは道長が夜、紫式部の部屋に忍んで行って二人がシコシコと愛し合ったと言うのですか?

そういう事があったと思いますわ。さらに、鎌倉時代の公家系譜の集大成である『尊卑分脉』になると次のように書いてござ~♪~ますわ。

「上東門院女房 歌人 紫式部是也

源氏物語作者 或本雅正女云々

為時妹也云々 御堂関白道長

あれれれれぇ~。。。最後に紫式部は道長の妾(めかけ)だと書いてありますねぇ~。

そうでしょう!?だから、あたくしは紫式部と藤原道長は、ねんごろになっていたのだと思うのでござ~♪~ますわ。当然の事ですけれど、褥(しとね)を共にしたのでござ~♪~ますわ。

でもねぇ~、『尊卑分脉』という書物は鎌倉時代に書かれたものですよう。

つまり、平安時代に書かれたものでないので信用できないと、デンマンさんはおっしゃるのですか?

時代が違うというよりも、社会の雰囲気が全く違ってきていると思うのですよう。

どう言う事ですか?

つまりね。鎌倉時代と言えば武士の社会ですよう。貴族社会から武士の社会になった。当然、その当時の風潮として貴族社会は乱れていたと思っている。特に男女関係は乱れていた。そればかりではなく、すべてにわたって貴族社会は乱れていた。だから、武士が政権を取ることになった。。。このような考え方が庶民の間にも広まっていたと思うのですよう。

それが、鎌倉時代の風潮だとデンマンさんはおっしゃるのですか?

そうですよう。そのような社会的な風潮の中で『尊卑分脉』が書かれた。だから、作者にとって紫式部と藤原道長の関係を説明する時に、貴族社会の男女の関係を次のように捉(とら)えていたでしょう。

貴族社会では身近にいる女性や

仕えている女房たちと関係するのは普通だった。

紫式部も道長の娘に仕えている

女性の一人だった。

それで、道長は紫式部を

妾のように思っていた。

だから、『榮花物語』に書いてあるように、

夜半に道長は彼女の局(つぼね)を訪れた。

では、デンマンさんも、やっぱり、紫式部と道長様が肉体関係にあったと思うのでござ~♪~ますか?

違います。僕は、道長が紫式部を妾と考えていたとは思いません。

でも、貴族社会には上のような風潮があったと認めるのでしょう?

確かに、鎌倉時代と比べれば、男女の関係はかなり緩(ゆる)やかだった。今の言葉で言えば、フリーセックス・フリーラブに近いような社会的風潮があったでしょうね。『伊勢物語』などを読むと、当時の貴族の男女関係が開放的で自由であったことが良く分かりますよう。

それなのに、道長様は紫式部さんと関係を持っていなかったとデンマンさんは見るのでござ~♪~ますか?

そうですよう。僕は、すでに言ったように、藤原道長は紫式部の文学的才能を自分の権力闘争のために利用したのですよう。

ただ利用しただけでござ~♪~ますか?

端的に言ってしまえば、そう言う事になりますよう。でもね、利用したとは言え、あくまでも道長は詩歌(しいか)に理解を示すプロデューサーとして紫式部と付き合っていたと思うのですよう。

その根拠でもあるのでござ~♪~ますか?

ありますよう。卑弥子さんが探してきた有名人ランキングですよう

世界一有名な日本人は?

2009年05月03日08時10分

「wikipedia」を元にした"世界一有名な日本人ランキング"が話題を呼んでいる。
ネット上の百科事典「wikipedia」は世界中の各言語に対応しているが、このランキングは「当該人物がいくつの言語で紹介されているか」を比較したもの。
そのランキングで、意外な人物がぶっちぎり1位の座に輝いているというのだ。

その人物とは、アニメソング界の"アニキ"こと歌手の水木一郎。
水木は、日本語も含めて91の言語で紹介されており、2位の映画監督・黒澤明に20ポイントもの大差をつけているという。
黒澤明のみならず歴史上の偉人やノーベル賞学者、天皇陛下、歴代首相を押しのけて1位を獲得している水木一郎。
インターネットコミュニティとアニメカルチャーの親和性は、どうやら世界共通のようだ。

ちなみに、この調査は2009年1月現在のランキングとされており、トップ10は以下の通り。

1.水木一郎(歌手) 91言語
2.黒澤明(映画監督) 71言語
3.昭和天皇 64言語
4.松尾芭蕉(俳人) 62言語
5.明仁(今上天皇) 54言語
6.小泉純一郎(元首相) 53言語
7.福田康夫(元首相) 51言語
7.葛飾北斎(江戸時代の浮世絵師) 51言語
9.安倍晋三(元首相) 50言語
10.紫式部(平安時代の作家) 45言語


『世界一有名な日本人は?』より

どうですか、デンマンさん。。。?紫式部は、今から1000年ほど前の女性でござ~♪~ますわ。上のリストの中で、女性はただ一人です。しかも、500年以上前の人物でリストに載っているのは紫式部だけなのでござ~♪~ますわ。藤原道長など問題にもなりませんわ。

うん、うん、うん。。。確かにすごいですよう。僕だって、紫式部が海外で知られていることは知っていましたよう。

だったら、『源氏物語』が、女や子供の単なる通俗的な読み物だった、なんて言わないでくださいましなぁ~。

あのねぇ、実は僕も『源氏物語』の現代語訳者の円地文子さんが書いているものを読んでいるのですよう。

輝ける青春

周知のように『源氏物語』は11世紀の初め、平安時代の宮廷に仕えた紫式部という女性作家の筆になった物語である。
日本の物語の伝統は、『万葉集』に見える菟原処女(うないおとめ)や桜児(さくらこ)の悲恋物語に始まり、王朝に入って日本人が仮名文によって、自由に自己を表現することができるようになって以後、歌物語(『伊勢物語』)や作り物語(『竹取物語』、『宇津保物語』、『落窪物語』など)となって発展していき、同時に日記文学(『蜻蛉(かげろう)日記』、『更級(さらしな)日記』など)をも含めて、おもに女性作家の手になるものが多い。

この理由は仮名による表現の自由になった事も確かであるが、同時に当時の公文書その他、男子の発表する文章が漢文で書かれたものであるのに、それと対照的に女性の手紙や日記から発展した教養が、物語というジャンルを、世界的に見ても異常に早い時期に花咲かせ、実らせた結果となったのである。

『源氏物語』は、この女性文学の華々(はなばな)しい開花の頂点に位(くらい)する素晴しい大ローマンである。
ある人は、爾来(じらい)、1千年の歴史を通しても、現代に及ぶまでに『源氏物語』に優(まさ)る文学作品は日本に生まれていないとまで言っている
なぜこの時代の一官女であった女性の手で、こうした優(すぐ)れた文学が生まれたのか、それは研究者の手に任せるとして、私としては『源氏物語』の全口語訳を数年前に刊行しているので、その梗概(こうがい)を抄出することによって、読者に何かを寄与することができれば幸いだと思っている。


12ページ 『源氏物語』 現代語訳者: 円地文子
現代語訳日本の古典5
1979年6月22日 初版発行
発行所: 株式会社学習研究社

じゃあ、デンマンさんも『源氏物語』が素晴しい事は認めるのでござ~♪~ますわね?

もちろんですよう。現代になって文学的な素晴しさが改めて見直されたのだと僕は思っているのですよう。紫式部の名前が Lady Murasaki として世界中の文学者の間に知られているという事は僕も知っていたのですよう。だから、紫式部が10位にランクされたのも分かるのですよう。


『世界一有名な日本人 (2009年5月20日)』より

どこが根拠なのでござ~♪~ますか?

あのねぇ~、現在でもこれだけ有名なのですよう。

だから。。。?

卑弥子さんも指摘しているように藤原道長など問題にならないほど有名になった。どうしてだと思いますか?

紫式部に文学的な才能があったのでござ~♪~ますわ。

僕は、それだけではないと思うのですよう。

他に何が。。。?

だから、藤原道長の存在ですよう。つまり、道長のような優秀なプロデューサーが居たからこそ『源氏物語』がこれほど読まれる事になったのだと僕は思っているのですよう。

でも。。。、でも。。。、具体的に道長が何をしたとデンマンさんはおっしゃるのですか?

あのねぇ~、鎌倉時代になって紫式部は道長の妾だとまで書かれるようになった。なぜですか?

だってぇ、道長様が、夜中に紫式部様のお部屋に忍んで行ったからでござ~♪~ますわ。おほほほほ。。。

やだなあああァ~。。。そのようにエロい笑い方をしないでくださいよう。

でも、やっぱり、そのようなお話を聞くと、どうしたって、お布団の中でイチャイチャしているような気がするのでござ~♪~ますわ。

そこですよう。。。

どこですの?

あのねぇ~、ミーちゃんハーちゃんも、間違いなく卑弥子さんのように思ってしまうのですよう。だから、『尊卑分脉』の作者も紫式部を道長の妾だと思ってしまった。

つまり、『尊卑分脉』の作者もミーちゃんハーちゃんと変わらないとデンマンさんはおっしゃるのでござ~♪~ますか?

その通りですよう。

でも。。。、でも。。。、道長様が夜中に紫式部さんのお部屋に忍んで行って、いったい何をしていたのでござ~♪~ますか?

もしねぇ、その時、道長と紫式部が、ミーちゃんハーちゃんが考えるように布団の中でイチャイチャしていたら、現在、これほど読まれる『源氏物語』は完成することがなかったでしょう!

つまり。。。、つまり。。。、『源氏物語』は道長様と紫式部さんの合作だったと。。。?

合作というのが飛躍であるならば、紫式部は藤原道長という有能なプロデューサーを得たのですよう。

。。。んで、道長様は式部さんのお部屋で何をしていたのでござ~♪~ますか?

だから、ジューンさんも次のように言ってたでしょう!?

こんにちは。ジューンです。

「千夜一夜物語」を読んだことがありますか?

「アラビアン・ナイト」とも呼ばれますよね。

わたしは映画で見たことがあります。

どのようにして物語が始まったのか?

実は、妻の不貞を見て

女性不信となったシャフリヤール王が

国の若い女性と一夜を過ごしては、

その女性を殺していたのです。

それを憂いた大臣が娘のシャハラザードを

王に嫁がせたのです。

娘は、千夜に渡って毎夜王に話を聞かせて

王の気を紛らわさせ、ついに殺すのを止めさせたというのです。

話がクライマックスに近づくと

「続きはまた明日ね」と言って娘は話を打ち切るのです。

王は次の話が聞きたくて

別の女性に伽(とぎ)をさせるのを思い留まり、

それが千夜続いたというのでした。

船乗りシンドバッドのような

実在の冒険商人たちをモデルにした話や

アッバース朝のカリフであるハールーン・アッ=ラシードや、

その妃のズバイダのような実在の人物が登場する話など、

多彩な物語が繰り広げられます。

面白いですよ。

あなたも、ぜひ読んでみてくださいね。

ところで、英語の面白いお話を集めました。

時間があったら覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。


『門松とロマンポルノ (2009年1月3日)』より

また、『千夜一夜物語』でござ~♪~ますか?

そうですよう。紫式部が書く物語はシャハラザードが王様に話して聞かせたような面白い話でなくてはならないのですよう。

どうして、それ程面白い話にしないといけないのでござ~♪~ますか?

決まっているでしょう!そうでないと次のようなことにならないからですよう。

道長の娘の彰子の話が

クライマックスに近づくと

「続きはまた明日ね」と言って

彼女は話を打ち切った。

一条天皇は次の話が聞きたくて

別の女性に伽(とぎ)をさせるのを思い留まり、

それが毎夜続くようになって

将来、天皇になる二人の皇子を

お生みになったのでした。

このために、道長は紫式部に面白い話を書いて欲しかったのですよう。

つまり、道長様が紫式部さんのお部屋に夜中に忍んで行かれたのは、その面白いお話の打ち合わせに行かれたのでござ~♪~ますか?

当然の事でしょう。道長という人は文学にも、なかなか才能のある人だった。ウィキペディアには次のように書いてあります。

藤原道長

文学を愛好した道長は紫式部・和泉式部などの女流文学者を庇護し、内裏の作文会に出席するばかりでなく自邸でも作文会や歌合を催したりした。
『源氏物語』の第一読者であり、紫式部の局にやってきてはいつも原稿の催促をしていたといわれている(自分をモデルとした策略家の貴族が登場していることからそれを楽しみにしていたとも言われる)。

歌集『御堂関白集』を残し、自ら拾遺以下の勅撰歌人でもある。
また、花山天皇時代に行われた寛和二年内裏歌合に召人として参加している。
もっとも道長本人は和歌より漢詩の方を得手としていたようである。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 

いかにして一条天皇を娘の彰子の元に通わせるか?それには天皇を惹きつけるような面白い話でなければならない。ただ、エロい話ではダメなんですよう。

どうして。。。?

一条天皇も、なかなかの人物だったらしい。

一条天皇

道長は先に中宮であった定子を皇后とし、娘の彰子(しょうし)を中宮に立てて、一帝二后の先例を開いた。

一条天皇の時代は道隆・道長兄弟のもとで藤原氏の権勢が最盛に達し、皇后定子に仕える清少納言、中宮彰子に仕える紫式部・和泉式部らによって平安女流文学が花開いた
天皇自身、文芸に深い関心を示し、『本朝文粋』などに詩文を残している。
音楽にも堪能で、笛を能くしたという。
また、人柄は温和で好学だったといい、多くの人に慕われた。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

つまり、知恵比べのようなものですわね?

そうですよう。だから、藤原道長は、悪いうわさが立つことも無視して、“背に腹は代えられない!” すばらしいアイデアが思い浮かぶと夜中でも紫式部の部屋を訪れて、このようなエピソードはどうだろう?このような話を書いてはいかがかな?そうやって、紫式部に題材を提供したのですよう。

つまり、『源氏物語』のエピソードの中には、藤原道長が話したモノもかなり含まれているとデンマンさんは見るのでござ~♪~ますか?

そうですよう。道長と紫式部という二人の優秀な文学者の才能が『源氏物語』の中に込められていると僕は思うのです。

分かりましたわ。その面白いお話を彰子様が一条天皇にお聞かせあそばしたのでござ~♪~ますわね?

そうですよう。

それで彰子様と一条天皇は、お話の後でシコシコと愛し合ったのでござ~♪~ますわね?

そうですよう。それで、やがて将来、天皇となる二人の皇子が生まれたのですよう。

だったら。。。、だったら。。。、紫式部さんと道長様が打ち合わせのあとで意気投合して、シコシコと愛し合ったかもしれないではありませんか? 

やだなあああァ~。。。卑弥子さんは、どうしても二人に関係を持たせたいのですね?

だってぇ、その方がワクワクして面白いでしょう?うふふふふ。。。

うふふふふじゃありませんよう!僕は、この話をエロいオチで終わらせたくないのですよう。

でも、実際にそのようなことはよくあることでござ~♪~ますわ。

でもねぇ、道長と紫式部の間には、そのような浮いた話は無いのですよう。

どうして、デンマンさんは、見てきたように断定なさるのでござ~♪~ますか?

根拠があるからですよう。

分かりましたわ。じゃあ、その根拠をお話しくださいな。

記事がまた、長くなってしまったから、近いうちのこの続きを話しますねぇ。

【卑弥子の独り言】

ですってぇ~。。。
また、お預けですわよう。
道長様が紫式部さんと関係を結ばなかったという根拠は、いったい何なのかしら?
あなたは想像することができますか?

とにかく、まだ面白い話が続きますわ。
どうか、あなたも、またあさって読みに戻ってきてくださいね。
では、またねぇ。。。

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』

こんにちは。ジューンです。

“三つ子の魂百まで”

幼児の頃の教えやしつけは

終生、その子供の心に

刻み込まれてしまう。

そのような意味ですよね。

日本には上のような諺があります。

それで、三歳までの記憶は残らないと

思っている人が多いのではないでしょうか?

わたし自身は、1歳の頃とか

2歳の頃の記憶があります。

言葉で覚えていなくても

感覚で覚えている事ってありますよね。

あなたはいかがですか?

さて、上の諺を英語で何と言うのでしょうか?

いくつか言い方がありますよ。

よく見かけるものに次の言い方があります。

The child is the father of the man.

つまり、幼児の頃のしつけが

大人になってからの性格を

形付ける、と言う事です。

次の諺は、そのものズバリを説明しています。

What is learned in the cradle is

carried to the grave.

ゆりかごで習い覚えたことは、

墓場まで持ってゆく

次の言い方も分かり易いです。

The leopard cannot change its spots.

ヒョウがもって生まれた斑点は

自分で変えることはできない。

その通りですよね。

ところで、英語の面白いお話を集めました。

時間があったら覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

卑弥子さんには、ちょっと信じがたいような

恋物語がありますわ。

関心があったらぜひ次のリンクをクリックして

じっくりと読んでみてくださいね。

■ 『平助さんが卑弥子さんに恋をしたのがウンのつき』
  (2005年5月3日)

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。


 





御意見・御感想
とても良い 良い まあまあ 良くない 最低

お名前:
Email アドレス:
御感想を書いて下さい。



Amazon Electronics Bargain Corner (amazbagn.gif--550x280)

Denman Blog
Re-Discover JAPAN
inserted by FC2 system