Google
A revolving earth (earthani.gif--64x64) Beaverland Net
小百合物語
 

 

Beaverland Net Revised Japanese Ancient History logo (jhist02.gif--140x300)

 

Idioms logo (idioms.gif--140x300)

 

 

Proverbs logo (proverb1.jpg--140x280)

 

Net Artist Page logo (netart3.gif--140x365)

 

 

Unlisted Slang logo (slangs.gif--140x260)

 

Beaverland Net Revised Japanese Ancient History logo (jpnword.jpg--140x360)

 

Mythology logo (myth007.gif--140x380)

 

Beaverland Net HTML Made Easy! logo (html01.gif--140x160)

 

JavaScript Made Easy! logo (javascrt.gif--140x360)

 

Beaverland Japonica banner (japonic3.gif--140x360)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
なんでもやる課
2009年12月13日

日付: Wed, 26 Aug 2009 22:23:59 +0900 (JST)
(バンクーバー時間: 8月26日 午前6時23分)
差出人: "domini@yahoo.co.jp"
宛先: "green@infoseek.jp"

件名:デンマンさんの

「人間の証明」の記事を読みました。

\(*^_^*)/

昨日 今日と山小屋の苔の様子を見て
がっくり、 ゼニゴケが占領。
いのししが ホジクッテ まくれてるが~

まくれてるのを 戻して ゼニゴケを取り去って
まだまだ あと 2週間 かかるー
明日も行きたいけど、おじいちゃんの医者があって、

週末はずーっと 山小屋に泊って、ゼニゴケ退治です
自分の子供、そしてゼニゴケ、時間が足りない。

そんなの 誰か お手伝いを~と思っても、
私の思う通りに草取り、しないの!
バカたれ 手伝いなんて。

いらない 草、
残したいコケ、
私しか 分からないの。

なんだか メール来てたね。
デンマンさんの「人間の証明」の記事を読みました。

私もうるさく感じる、子供を自分から切り離したいっと思う時がある
映画的、現実から違う・・っと思われる。
そこが 生臭い、人間の浅はかさ。
自分の子を殺すなんて、道徳的には許されないけど、
この子をずーっと、生かすには 母親として「申し訳ない」
自分の産んだ子だからこそ、その最後を見取って、っと思う。

峠から袖を振るように、子供を見送る。
見送ってしまう。
母親の後始末ですよ。

ブログであまり 批判しなように。
デンマンさんは自分が批判されると、すぐに
ネットで 言い返す癖
やめた方がイイ。

他人は関係ない
人には 冷たく。 強く。 熱くならず。
血が引く位に・・
いやでしょうー

さあ どんな 返信?

さゆりより


『お受験と教育ママ (2009年9月8日)』より

デンマンさん。。。小百合さんの“山の家”にはイノシシが出るのでござ~♪~ますか?

僕は見たことがないけれど、小百合さんはメールで、そう書いていますからねぇ。まず間違いなく出るのですよう。

じゃあ。。。もしかして、小百合さんは散弾銃でイノシシを撃ってぇ。。。、それで。。。、それで。。。、イノシシの肉をさばいて、シシカバブにして食べるのでござ~♪~ますか?うしししし。。。

卑弥子さん。。。なんだか嬉しそうですねぇ~。。。

だってぇ、イノシシのシシカバブなんて考えただけでもおいしそうではござ~♪~ませんか?

小百合さんも、こうしてシシカバブを焼いていましたわ。

あのねぇ、小百合さんはイノシシを捕まえて、シシカバブにして食べるほど暇をもてあましていないのですよう。

。。。んで、何で今日は『なんでもやる課』なのでござ~♪~ますか?

だから、小百合さんの山の家でイノシシが出没するとなれば、市役所の「なんでもやる課」に連絡して捕獲してもらわねばならないだろう。。。僕はそう思って調べてみたのですよう。

見つかりました?

ありましたよう。東京新聞には次のような記事がありましたよう。

【どうなった?ニュースその後】

全国に先駆けた『すぐやる課』

(千葉県松戸市)

今はハチの駆除 要望多く

2009年11月10日

「すぐやらなければならないもので、

すぐやり得るものは、すぐにやります」

これは、すぐやる課に掲示された同課のモットーで、課を創設した故松本清市長の理念だ。
松本氏は大手ドラッグストア「マツモトキヨシ」の創業者として知られている。

課の職員は現在、十代目課長の大竹忠重さん(60)ら十二人。
市長直属の課だから、課長の判断で市民の要望に素早く対応できる。
すぐ現場に行けるように執務は作業服。
ストレッチ体操とミーティングで一日が始まる。
さまざまな道具を積んだ二台のトラックを三人一組で走らせ、大竹さんも週三日は現場を回る。

始業を待ちかねたように、問題を抱えた市民から電話が立て続けに入る。
課が設置された一九六九年十月六日も要望が次々と舞い込み、十六件を処理した。
人類が宇宙船「アポロ11号」で初めて月面に着陸した年。
市の人口は六〇年の約八万六千人から六九年は二十三万人超へと急増していた。

先進的な取り組みだと注目され、同じような課が全国三百以上の自治体にできた。

課の発足から二〇〇八年度までの処理件数は、十二万八千百二十四件(一部他課処理を含む)、年間平均で約三千二百件にもなる。大竹さんは「この三~四倍の電話がくる」と話し、要望内容によっては対応を断る。

「冷蔵庫の後ろと下を掃除したいが、重くて動かせない」という要望も。
市のホームページで「なんでもやる課」ではありませんと呼び掛け、個人的な問題や市民間のトラブルには応じていない。

スタートして約二十年間は側溝の補修や清掃、道路の補修など土木関係の要望が多かった。
八〇年代後半からスズメバチなどの巣を駆除する要望が目立ち始める。
九三年度分からは、処理件数の統計で「スズメ蜂(ばち)等駆除」の項目を独立させた。

統計によると、九三年度のハチの駆除は三百五十五件。
二〇〇一年度からは千件台が続き、〇四年度は千四百件を超え、〇六年度、〇七年度は千五百件以上にもなった。

(中略)

すぐやる課四十周年記念イベントの討論会で、川井敏久市長はスズメバチ駆除について「命にかかわる場合もある」と指摘、業務内容を見直す考えを示した。
防護服を着て作業をしてもハチに刺され、職員を異動させることもある。

市長から二年前に見直しの検討を指示された大竹さんは「民間委託や第三セクターによる対応などの考えもあるが、市民に負担が掛かることになる」と話す。
悩ましい問題を抱えながらも「市民に感謝される仕事。
若い職員に一度は経験してもらいたい」と考えている。

(川田栄)

【あのとき】

千葉県松戸市は大規模な公団住宅の整備や宅地開発が進み、東京のベッドタウンとして急激に都市化した。
増え続ける人口に道路や上下水道などの整備が追いつかず、各種のひずみが目立ち始めた。
こうした状況の一九六九年十月、「市民の声に素早く対応し、行政を市民に身近で分かりやすいようにしよう」と全国に先駆け「すぐやる課」が誕生した。

出典:東京新聞(2009年11月10日)

僕は思い違いしていましたよう。

何を思い違いしていたのでござ~♪~ますか?

松戸市で立ち上げたユニークな部署が「なんでもやる課」だと思い込んでいたのですよう。でも、調べてみたら、「すぐやる課」だったのですよう。

それは、そうでござ~♪~ますわァ。「なんでもやる課」にしたら、それこそ「目が悪くなってパンツにゴムひもが通せないから、すぐ来て通して欲しい」と言うお年寄りが増えてしまって、収拾がつかなくなってしまいますわよう。うふふふふふ。。。

確かにそうだよねぇ。電話の応対に出て断るだけでも一仕事になってしまう。

。。。んで、デンマンさんのご実家のある行田市にも「すぐやる課」があるのでござ~♪~ますか?

それが無いのですよう。台風18号の影響で僕の実家が雨漏りした。その原因は、隣の落葉樹の大木の落ち葉が屋根の排水口を詰まらせる。その隣の家が空き家で、家主も間借り人も居ない。それで、行田市役所に、すぐに対処して欲しいと思って電話したのですよう。

『2年越しの雨漏りの被害』

『際風18号の被害』

『台風20号の被害』

これまでの経緯(いきさつ)をかいつまんで話してから、徐(おもむろ)に用件を述べました。

あのねぇ~、そう言う訳で10月28日に防災安全課の担当者の方が見えたのだけれど、その後、ウンとも、スンとも連絡がないのですよう。

では、防災安全課の担当者におつなぎしましょうか?

いや。。。ちょっと待ってぇ。。。話はちょっとそれるけれど、僕はバンクーバー市に現在、住んでいて、たまたま帰省のために行田に帰っているのですよ。確か、30年ほど前のことだったかなァ?。。。まだ僕が日本で暮らしているとき、千葉県の方の町で「なんでもやる課」を立ち上げて、評判になったことがあったのですよう。あなたは聞いたことがありますか?

「なんでもやる課」ですか?

そう。。。そう言う課ですよう。

ちょっと聞いたことがございませんが。。。

じゃあねぇ~、市民の要望を聞いて、すぐに何らかの対応をしてくれる。。。そのような課は行田市には無いのォ~?

私の知る限り、そのような課は行田市役所にはございません。

とにかく、防災安全課の対応は、のんびりし過ぎていますよう。。。あのねぇ。。。、じゃあ、こういう役目の人は市役所に居ますか?バンクーバー市には、市政を監視するオンブズマンという委員が居るのですよう。あなたは聞いた事がありますか?

オンブマンですか?

いや。。。オンブマンじゃなくて、オンブズマン。

いいえ。。。聞いたことがございません。

オンブズマン

(ombudsman)

オンブズマンは、スウェーデン語では ombudsmanと表記し、その意味は「仲介者、仲裁者」で、いずれの党派にも加担しないで、冷静な判定者の役割を果たす人や委員会のことをいう。

オンブズマン委員会は、複数の人々から成る中立の監視・査定委員会である。
新聞社の報道倫理や消費者の目から見た食品管理といった、中立性や公共性の要求されるテーマを取り扱うことが多い。

スウェーデンから生まれたもので、現地では既に200年以上の伝統と組織作りがなされている。
スウェーデンでは、国王が周囲の諌めも聞かずに他国との戦争に臨んで敗戦の挙句自らも戦死したという場合に、休戦を取りまとめ軍を率いて帰国するという権限が王の宮廷道化師に与えられていた。
このように様々な事由から国家(権力者)による意志決定が難しい事態に陥った時に、政治体制・身分階級の序列に加わらない人がその仲裁・査定を行うものとして、制度化されてきたのがオンブズマン制度である。
世界的にオンブズマンの考え方が普及したのは1970年代である。

今日では、日本国内でも市民レベル・公的レベルの別を問わず、労働基準、行政施策、医療過誤、障害者の権利といった領域でさまざまなオンブズマン活動がなされている。
市民レベルで自主的に始める場合、市民オンブズマンと呼ばれることが多い。

公的レベルでは、国には置かれていないが、地方自治体では1990年に川崎市、東京都中野区で発足し制度が順次導入されつつある。

その役割

オンブツ、もしくはオンブズ(ombuds)というのは、古代ノルウェー語で「全権、全権掌握」の意味で、ある特定のテーマについて公共の場やある組織の中で、一部の人たちが不正な行為に及んでいる場合、特定の人に課されたそれを阻止するという、元々は名誉的な職務のことだった。

この意味で、こうした職務の遂行は、実際のところどちらにも加担しない厳正中立な手法が必要だと考えられた。
ただいろんな人々の思惑も絡んでくるし、また一部には自分たちの利害関心を主張することが出来にくい立場の人たちもあるので、特に子どもや病人、障害者の人たちには格別の配慮がされている。
このような機能を可能にするのが、オンブズマンであり、係争中の案件の圏外にいて、官僚組織的な制約からも完全に自由な立場を委ねられている。

日本の「市民オンブズマン」

日本では、(公的)オンブズマンに対して、市民団体が「いずれの党派にも加担しないで、市民の立場から行政や企業などを監視しよう」という目的で、自ら市民オンブズマンを名乗ることがある。
日本で初めて「市民オンブズマン」を名乗ったのは1980年12月14日に大阪で結成された「市民オンブズマン」である。
以後は全国に渡り存在するようになった。

2008年6月現在、全国市民オンブズマン連絡会議に加盟している市民オンブズマン団体は85団体である。
主に情報公開制度と住民監査請求・住民訴訟を用いて自治体等を追及している。
1995-1996年に全国市民オンブズマン連絡会議が行った「官官接待・カラ出張」追及では、25都道府県で303億8722万円を返還させた(1998年7月調査)。
また、2004年以降に全国市民オンブズマン連絡会議が行った「警察裏金追及」キャンペーンでは、7道県警で1,222,234,259円を返還させた(2007/12/21現在)。
2007年以降、地方議会の政務調査費追及キャンペーンでは延べ34議会で7億9057万1423円の返還勧告を出させている(08/7/3現在)。

なお、公的オンブズマンが日本で初めて出来たのは1990年7月11日に川崎市市民オンブズマン条例を制定した川崎市である。

地方における

市民オンブズマン活動の問題点

ただ、地方によっては必ずしも活動が認知されているわけではない。
これは、首長や行政・地方議会だけではなく、住民そのものの意識の低さもある。
これは、地方議会ではほぼオール与党体制である事と、住民の中にある「お上の言うことには従わねばならない」と言う意識が働き、これがしいては市民オンブズマンの活動が反体制的と思われたり、過激派の隠れ蓑になっていると、市民オンブズマンの存在を煙たがる体制派からレッテルを貼られやすいことから、活動が必ずしも正しく認知がなされない要因になっている。

また、「市民オンブズマン」を名乗ることは自由なので、1人でも名乗って活動する「自称オンブズマン」が増えているという現状もある。
宅八郎は2007年4月22日投票の渋谷区長選挙に『オンブズマン渋谷行革110番』公認で立候補し、落選したが、全国市民オンブズマン連絡会議とも行革110番とも無縁である。
また、「全日本オンブズマンクラブ連合会」という政治団体があるが、全国市民オンブズマン連絡会議とは全く無縁である。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 

地方自治体では川崎市にオンブズマンが居るのだけれど、行田市にも、そのような立場の人が居ますか?

聞いたことがございません。そのような役職名は組織図には載っておりません。

行田市行政組織図 (部分)

『行田市行政組織図』より

でも、それに似たような役職の人が誰か居るでしょう?。。。例えば、会社に居る監査役とか。。。それに似た人。。。要するに、市民が困っているのに、市役所の担当者が何もしていない。もっと、市民のためなるような仕事をした方がいいのじゃないか。つまり、そのような事を僕は監査役のような人に言いたいのですよう。

それでしたら監査委員会がございますが。。。

そう。。。だったら、その委員会につないでくれない?

申し訳ございませんが、市役所とは独立しておりますので、ここでは、おつなぎできないのですけれど。。。

電話番号が違うの?

違います。

だったら、電話番号を教えてよ。。。


『役人とのやり取り (2009年11月30日)』より

はい、監査事務局でございますが。。。

あのねぇ~。。。オンブズマンが行田市には居ないと言うことなので、こちらに電話したのですけれど、実は、これこれ、こういう事が言いたいのですよう。

ちょっとお待ちください。局長に代わりますので。。。

あっ。。。電話変わりました。局長です。

実は、これこれ、こう言う訳で、事務局に電話したのですよう。

ああ、そうですか。。。それはお困りですね。

このような場合に監査事務局としては、どのような対応をなさるのですか?

残念ながら、内の方としましては何も出来ません。

どうしてですか?

行田市の監査委員会と言うのは、財務のことだけを扱っております。

つまり、お金に関する使い道のことだけを扱っていると言うことですか?

その通りです。行政全般については、こちらの事務局では対処することが出来ません。

しかし、あなたは日本でも地方自治体にオンブズマンが居ることをご存知でしょう?

ええ、聞いた事がございます。しかし、残念ながら行田市には、まだそのような委員はおりません。

それでは、行政全般に関する苦情だとか意見などは、普通、どの窓口で受けているのですか?

そうですねぇ~。。。市民課でしょうか?


『役人とのやり取り (2009年11月30日)』より

。。。んで、デンマンさんは市民課に電話したのでござ~♪~ますか?

市民課など電話したって、どうせ盥(たらい)回しにされるに決まっている。これまでの市役所の対応の仕方を見ていて理解できたので、こうなったら市長に話を持ってゆく他にないと思って秘書課に電話したのですよう。

『ふるさと (2009年12月11日)』

それが上の記事の中で書いた塩川さんとの対話でござ~♪~ますか?

そうですよう。

。。。んで、デンマンさんは何がおっしゃりたいのでござ~♪~ますか?

あのねぇ~、千葉県松戸市が「すぐやる課」を立ち上げてから40年も経っている。すでに日本全国に同じような課が三百以上の自治体にできている。ところが行田市にはまだ無い。

それが問題だとデンマンさんは主張なさるのでござ~♪~ますか?

そうですよう。市民の立場に立って市民の問題に取り組もうとする姿勢が見えない。少なくとも、行田市行政組織図には、「すぐやる課」と同じような課がない。

「すぐやる課」が無いと駄目なのでござ~♪~ますか?

防災安全課や環境課が、すぐにやってくれれば良いけれど、これまでの僕との対応において、まったくのんびりとやっていて、担当者が本音で問題に取り組んでいるように見えない。この、のんびりしすぎた、たるんだ姿勢が問題ですよう。

【卑弥子の独り言】

ですってぇ~。。。
人の命が関わっているような問題ではありませんが、
確かに、雨漏りは当事者にとってみれば大きな問題でござ~♪~ますわ。
雨が降ったら、それこそ夜、寝ているわけにもゆきません。

あなたも考えてみてください。
雨が降るたびに、ずぶ濡れになって右往左往しなければならない。
雨が降り出したら、もう眠れないのでござ~♪~ますわ。

市役所だけの問題ではないですけれど、
市民が安心して眠れる環境を整備するのは間違いなく市役所の仕事ですよね。

。。。と言うわけで、今後もこの問題についてデンマンさんが書くと思いますわ。
あなたも、ぜひ、またあさって読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。

メチャ面白い、

ためになる関連記事

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

『漢字馬鹿さん元気? (2009年3月25日)』

『小泉純一郎君は漢字馬鹿か?』
 (2009年4月18日)

『小泉純一郎と名乗る漢字馬鹿』
 (2009年4月20日)

『未熟な判断と稚拙な批判 (2009年4月22日)』

『ある愚か者の自滅の道 (2009年4月24日)』

『2ちゃんねると自滅の世界 (2009年4月28日)』

『自滅の道へ走る愚か者 (2009年5月2日)』

『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『欺瞞の罠 (2009年5月16日)』

『馬鹿の一つ覚え (2009年5月22日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』

『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』

『絶望的な愚か者 (2009年7月7日)』

『大阪の歴史馬鹿(2009年9月22日)』

『「蒲団」と「田舎教師」(2009年9月24日)』

『卑弥子さんの存在感(2009年9月26日)』

『ロマンとデジャヴ(2009年9月28日)』

『夫婦風呂(2009年9月30日)』

『露悪趣味(2009年10月2日)』

『カプリ島と香水(2009年10月10日)』

『小百合さんの香水10月14日)』

『プッタネスカ(2009年10月18日)』

『国敗れて山河あり(2009年10月22日)』

『鰻重と阿波踊り(2009年10月26日)』

『人のための医療(2009年10月30日)』

『病める日本(2009年11月5日)』

『住めば都(2009年11月15日)』

『猫ちゃんの出迎え(2009年11月17日)』

『名物先生(2009年11月19日)』

『ぶんぶく茶釜(2009年11月21日)』

こんにちは。ジューンです。

1999年夏の「東芝事件」は

ネットでも画期的な事件でした。

東芝製ビデオデッキの修理に関し、

その対応に腹を立てた消費者が、

経緯をネットで公開したのです。

東芝側はホームページの一部削減をさせるため

「名誉権と営業権に基づく妨害排除の請求」の

仮処分を申請しました。

しかし、社会的な批判が高まり、

急遽謝罪を表明したのです。

仮処分の申し立ても取り下げました。

やはり、企業と言えども法の下には

個人と平等なのですよね。

「はてなダイアリー」のユーザーとして

デンマンさんが「はてなダイアリー」の問題点について

たくさん記事を書いています。

ユーザーと「はてなダイアリー」との関係も、

もちろん対等であるべきですよね。

ユーザーが不満を表明し、

釈明を求めているのであれば、

「はてなダイアリー」も誠実に対応すべきだと思います。

ネットの世界は単に現実世界の

向こうの虚像ではありません。

東芝事件のように、

ネット上で激しさを増したユーザーの声は、

間違いなく現実社会に戻ってくるからです。

デンマンさんが「はてなダイアリー」を批判しています。

興味があったら次の記事を読んでみてくださいね。

『はてな批判 (2009年5月24日)』

ところで、英語の面白い話をまとめました。

興味があったら、

次のリンクをクリックして

読んでください。

■ 『あなたのための 楽しい英語』

■ 『性の俗説 (2008年3月4日)』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。


 





御意見・御感想
とても良い 良い まあまあ 良くない 最低

お名前:
Email アドレス:
御感想を書いて下さい。



Amazon Electronics Bargain Corner (amazbagn.gif--550x280)

Beaverland ジャポニカ
Re-Discover JAPAN
inserted by FC2 system