| ||||
|
愛と良識と批判
by デンマン & 卑弥子
2010年4月12日
![]() こんにちは。ジューンです。
1999年夏の「東芝事件」は
ネットでも画期的な事件でした。
東芝製ビデオデッキの修理に関し、
その対応に腹を立てた消費者が、
経緯をネットで公開したのです。
東芝側はホームページの一部削減をさせるため
「名誉権と営業権に基づく妨害排除の請求」の
仮処分を申請しました。
しかし、社会的な批判が高まり、
急遽謝罪を表明したのです。
仮処分の申し立ても取り下げました。
やはり、企業と言えども法の下には
個人と平等なのですよね。
「はてなダイアリー」のユーザーとして
デンマンさんが「はてなダイアリー」の
問題点について
たくさん記事を書いています。
ユーザーと「はてなダイアリー」との関係も、
もちろん対等であるべきですよね。
ユーザーが不満を表明し、
釈明を求めているのであれば、
「はてなダイアリー」も誠実に
対応すべきだと思います。
ネットの世界は単に現実世界の
向こうの虚像ではありません。
東芝事件のように、
ネット上で激しさを増したユーザーの声は、
間違いなく現実社会に戻ってくるからです。
ところで、関心があったら、
デンマンさんが「はてなダイアリー」を
批判している記事を
次のリンクをクリックして
読んでください。
?
■ 『はてな批判』
(2009年5月24日) ■ 『性の俗説』
(2008年3月4日) とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょうね。
じゃあね。
デンマンさん。。。今日は、あたくしをお呼びですか?
そうなのですよう。。。たびたび「小百合物語」の対談に呼び出されて、小百合さんは疲れてしまったのですよう。 。。。んで、どうしてジューンさんが初めに出てきたのでござ~♪~ますか? 実はねぇ、卑弥子さんも知っての通り、この記事を書いているのは4月10日なのですよう。 そうですわ。ブログに掲載される記事をデンマンさんは、たいてい2日前に書くのですわ。それで、その事がどうだとおっしゃるのでござ~♪~ますか? 僕は2月10日の記事『マルちゃんと黒い霧』に上のジューンさんの小文を載せたのですよう。「はてなダイアリー」を批判した時の事が気になっていたので次のように検索したのです。卑弥子さんも見てください。
はてなダイアリー 批判
の検索結果
約 524,000 件中 6 - 99 件目
6) 徒然ブログ:読まれる「はてなダイアリー」の問題点 2009年1月24日 ... ブログ - デンマンのメチャ書きまくり放題言いたい砲台:ブロガーになるには批判ができないとね。。。 blogs.yahoo.co.jp:denman705 .... sweetlove sweetlove blog, デンマン デンマンさんのはてなダイアリー 2005/11/28 8) はてな批判 PART 4 OF 4 - デンマンのブログ デンマンさんが「はてなダイアリー」を批判したのは 今日が初めてではありません。 去年の7月頃から「はてなダイアリー」の 理不尽で利己的なやり方を じっくりと見守っていたのです。 初めて批判したのは 去年の10月20日でした。 18) 好ましい批判 (2009年5月12日) - レンゲ物語 - ビーバー 2009年5月12日 直接僕を批判するために書いた訳ではないけれど、僕の記事をかなり読んで、僕と言う人間をかなり理解していますよう。ちょっと読んでみてください。 はてなダイアリーで更新していた. 日記のアーカイブ. by 徳保隆夫. 2005-12-08 25) デンマンの書きたい放題 : ブログアンテナ PART 12009年1月2日 ... でも、最近、デンマンさんは「はてなダイアリー」を批判する記事をダラダラと、きりもなく書いていますよねぇ~。 ... 批判なき愛は盲目なり” 僕は、この格言を心に留めながら「はてなダイアリー」がより素晴しいブログ・サービスを提供 26) デンマンの書きたい放題 : はてなダイアリーの問題点 PART 12008年12月7日 ... 僕には「はてなダイアリー」のサポートスタッフが他の無料サービスプロバイダーに比べて誠意の点で著しく態度が悪い ... なお、はてなを批判するのはbarclayさんの自由ですが、こういった場所に『ユーザー無視』などといった言葉は書かれ 44) デンマンのブログ: はてなダイアリーの疑問 でもねぇ、僕のブログが非公開(プライベート・モード)にされてしまった7月9日から僕は「はてなダイアリー」の事を調べ ..... 病んでいる日本を住み良くするために批判的な文章を書いたつもりです。つまり、日本をもっと住みよく、若者が希望を持って 54) 好ましい批判 PART 1 OF 3 - デンマンのブログで、徳保さんは他にもデンマンさんを批判する記事を書いているのですか? 直接僕を批判するために書いた訳ではないけれど、僕の記事をかなり読んで、僕と言う人間をかなり理解していますよう。ちょっと読んでみてください。 はてなダイアリーで更新してい 81) はてなダイアリーとドリームブログ (PART 2) 「はてなダイアリー」の管理人は、ネットの民主主義、平等主義が分からないのでしょうか? ... 委ねるとして、ウェブページの一部差止めを求める仮処分を申請したが、司法的手段を敬遠する日本的風潮と相まって更に批判が強まり、不買運動を加速させた。 99) マルちゃんと黒い霧 « Denman Blog 2010年4月9日 ... しかし、社会的な批判が高まり、. 急遽謝罪を表明したのです。 仮処分の申し立ても取り下げました。 やはり、企業と言えども法の下には. 個人と平等なのですよね。 「はてなダイアリー」のユーザーとして. デンマンさんが「はてな 2010年4月10日午前9時30分現在
僕が Denman Blog で『マルちゃんと黒い霧』を投稿したのは4月10日午前6時31分だったのですよう。
つまり、デンマンさんが投稿したすぐ後に GOOGLE の検索ロボットが記事をゲットしたのでござ~♪~ますわね。。。 そうなのですよう。上のタイトルを見た時に僕はちょっとの間、信じることができませんでしたよう。それ程の早さで、僕が書いた記事がネット上に広く公開される。。。まったく驚きました。 。。。んで、その事が言いたいために、あたくしをお呼びになったのでござ~♪~ますか? もちろん、それだけではありません。 他に何を。。。? 卑弥子さんも僕の座右の銘を知っていますよね? “批判のないところに進歩なし!” “愛なき批判は空虚にして
批判なき愛は盲目なり” もちろん、存じ上げておりますわ。もう、目にタコができるほど読まされておりますう。うふふふふふ。。。それで、この座右の銘がどうだとおっしゃるのでござ~♪~ますか? 実は、僕の弟から近況報告の手紙をもらったのですよう。読んでみてください。
デンマン兄へ
前略 近況報告のつもりで久しぶりに手紙を書きます。 母は要介護1と認定され、毎週月曜日に行田市内の介護施設へ通うことになりました。 また、月に一回、行田中央総合病院の訪問介護を受けています。 それから、デンマン兄が市役所に掛け合っていた前の老朽家屋についても進展が見られました。
あの家屋は解体され、私の家の屋根に落ち葉をさんざ撒き散らして屋根をプールのようにした、あの大木も切り倒されて、今では跡形も無く、ウソのように消え去りました。 マンション購入の件は、めぼしい物件が決まらずに中止となっています。 バンクーバーも、そろそろ春めいてくるでしょう。 季節の変わり目です。 風邪など引かないように元気にお過ごしください。 早々 圭三 2010年2月26日
あらっ。。。雨漏り問題を起こしていた大木が消えたのでござ~♪~ますわね。
そうなのですよう。僕の弟が2年前にも市役所に電話をかけて、どうにかして欲しいと苦情を言い、要望していたのですよう。 でも、無視されていたのでござ~♪~ますか? 市役所の職員は無視してはいなかったのだろうけれど、結果として、僕の目にも弟の目にも無視されていたのと同じ結果だった。老朽家屋も大木も全くそのままだった。だから僕は、去年の10月に帰省した時に、大変な目にあった。 どのような。。。? バンクーバーからふるさとに帰省したその夜ですよう。36時間ほど一睡もしてなくて、やっと眠れると思って、真夜中を少し過ぎた頃に布団にもぐりこんだ。でも、その夜は台風が通過する夜だった。うつらうつらしてからまもなく午前三時に天井から廊下に雨が漏る音で目が覚めた。1時間もしないうちに天井が抜けたように雨がザーと流れ落ちて、階段を滝のように流れてゆく。大変な目にあいましたよう。 それでデンマンさんはムカついて、市役所の役人に怒鳴り込んだのでござ~♪~ますか? いや。。。2ちゃんねるで暴れたようには市役所に殴り込みをかけませんでしたよう。うししししし。。。 それで、どうなさったのでござ~♪~ますか? 電話で穏やかに市役所の職員に苦情を言い、改めて要望したのですよう。それに、この事では僕もかなりムキになって記事に書きましたからね。卑弥子さんも読んでみてください。
秘書課の塩川さんとのやりとり
秘書課の塩川ですが。。。
あのねぇ~、塩川さん。。。これこれ、こう言う訳で、10月28日から今日(11月9日)まで、市役所の担当者は全く動いていない。僕は電話一本、もらってないのですよう。明日の午後5時の飛行機で僕はバンクーバーに戻るのですよう。 もっと以前に電話をいただければ。。。 あのねぇ~、こちらにも都合があるのですよう。お袋が救急車で入院したのが10月26日。退院したのが11月7日。僕は毎日病院へ見舞いに行きましたからね。他にも、やらねばならない仕事もあったし、時間がなかった。担当者がそれなりの対策なり処置なりをしているものと思っていたのですよう。しかし、何もしてないじゃないですか。 先ほど係りの者のメモがありましたので、環境課に連絡してみましたら、担当者がデンマン様のご実家の隣の家主に11月6日に会いに行ったそうです。 それで。。。? なにぶんにも私有財産にかかわることですから、市役所としては強制的に大木の枝を切るわけにもゆきません。家主様に切っていただくように依頼する以外に、こちらとしても他にやり方がないのです。 確かに、同じような問題で他の地方自治体でも困っている話はテレビの番組を見て知っていますよう。現在、日本では8軒のうち、1軒が空き家だとNHKの番組で言ってました。ところで、あの有名な“ゴミ屋敷”は行田にもあるそうじゃないですか? その通りです。市の関係部署でも困っております。 それからねぇ、塩川さん。。。極めて重要なことだけれど市役所側の職務怠慢があると思うのですよう。 職務怠慢ですか? そうです。あのねぇ、10月28日に防災安全課に電話したら、昼食も食べないで、なんと午後12時10分に係長ぐらいの年恰好の人と、主任ぐらいの年恰好の人が、二人してやってきてくれました。その誠意には感心しましたよう。 そうですか。。。 そのようにすぐに仕事をやってもらいたいものですね。 それで、職務怠慢と言う件ですが。。。 あのねぇ、その二人が応接間を見て、「これはひどいですねぇ~」と言ったのですよう。確かに応接間はひどい状態で、お客さんを招き入れるような状態ではないのですよう。 それで。。。? 2階のベランダに出て、隣の落葉樹の大木を見せ、屋根の構造から、排水口に落ち葉が詰まることなど、具体的に説明しました。隣の大木が問題を起こしていると言うことで理解してくれたのだけれど、こちらの地所に伸びている枝を切ることは出来るが地主に話して切ってもらうしか市役所でも手の施しようがないと言いました。それから被害箇所をデジカメで撮って、30分ぐらい話して役所に戻ってゆきました。
それが職務怠慢なのですか?
いや。。。そうではありません。防災安全課から担当者がやって来たことを弟に話したら、同じ件で2年前に市役所に電話したと言うのですよう。一度ならず2度も3度も電話したと言うのです。でも、これまで誰も来なかったし、何の進展もなかったと言うのですよう。つまり、今回のように、2年前に市役所の担当者が被害の様子を見に来て、事態の重要性に気付いていたら、地主に話して枝を切らせていたかもしれない。枝を切っていれば、今回ほどには雨漏れによる被害は出ていなかったはずですよう。要するに、これは市役所の落ち度ではないか!?。。。職務怠慢ではないか!。。。そう思ったわけですよう。 なるほど。。。確かに、おっしゃる通りかもしれません。 あのねぇ~、いつまでも、こういう事をほったらかしにしておくと市長の次回の選挙にも影響があると思いますよう。 はい。。。はい。。。ごもっともです。 今回、市長が当選したのも、前市長の横田さんが立候補を断念したからですよね。しかも、その後で、横田さんは自殺しているのですよう。なんだか知らないけれど、行田市政を黒い霧が覆っているようじゃありませんか。。。脅(おど)すつもりは、さらさらないけれど、この件に関しては、ブログで記事に書くつもりです。。。それに、今年帰省して感じたことは、行田市の中心が去年と比べて明らかに寂(さび)れていますよう。あのPASEOSの1階にあったスーパーの中村屋は店を閉めているし、5階にあったコーヒーショップも店を閉じている。現在、行田市の負債総額は500億円もあるそうじゃないですか。誤解しないでくださいね。僕は工藤市長を応援するつもりで言っているのです。だから、2期目を狙うなら、少しは誠意を見せて、市民が満足するような。。。、市民が納得するような仕事をしてくださいよう。 ![]() 僕は言いたい事は言いました。 ちなみに、塩川さんは誠意を見せてくれました。 『ムカついたデンマンと役人とのやり取り』より
デンマンさんの脅(おど)しが効(き)いたのでござ~♪~ましょうか?
。。。ん?僕の脅し。。。? そうですわ。デンマンさんは次のように脅していましたわ。 脅(おど)すつもりは、
さらさらないけれど、
この件に関しては、ブログで
記事に書くつもりです 僕は“脅すつもりは、さらさらないけれど”と、言っているでしょう。 それが脅しなのでござ~♪~ますわ。実際、デンマンさんはずいぶんとこの件に関しては記事に書きましたわ。。。 でもねぇ~、僕は思うのだけれど、ブログで記事に書いたことは事態が好転した直接の原因ではないと思いますよう。 そうでござ~♪~ましょうか? 今から振り返ってみれば、秘書課の塩川さんを始め、環境課の係長や主任の方々が、僕の苦情や要望を無視しなかったと言うことですよう。僕は改めて行田市役所には良識を持った職員が居ると実感したのですよう。 つまり、この事が言いたかったのですか? もちろん、この事も言いたかったのですよう。 まだ他におっしゃることがあるのでござ~♪~ますか? もちろんですよう。 いったい何を言うためにこの記事を書き始めたのでござ~♪~ますか? はてなダイアリーの件ですよう。 デンマンさんは、まだ不満なのでござ~♪~ますか? そうです。はてなダイアリーの管理人は、問題はすべて片付いていると信じているようです。 でも、問題はまだ片付いていないのでござ~♪~ますか? まだ片付いてないのですよう。 なぜ。。。? 次のリンクをクリックしてみてください。 http://d.hatena.ne.jp/barclay/20060315/1142384387
この日記は、プライベートモードに
設定されています。
このメッセージが表示されますわ。デンマンさんがプライベートモードに設定なさったのでござ~♪~ますか?
違うのですよう。はてなダイアリーの管理人が勝手にプライベートモードに設定してしまった。 つまり、事実上のブログの削除でござ~♪~ますか? そうですよう。言論の自由・表現の自由が理解できない管理人が未だに「はてなダイアリー」を管理しているのですよう。要するに良識の無い人物が「はてなダイアリー」を管理している。 でも、どうして「はてなダイアリー」の管理人さんは、デンマンさんのブログを事実上削除してしまったのでござ~♪~ますか? 詳しく書きはじめると、この記事が長くなるので関心のある人は次のリンクをクリックして読んでみてください。
■『はてなダイアリーの疑問』
(2008年12月19日) 。。。んで、デンマンさんは何がおっしゃりたいのでござ~♪~ますか? あのねぇ~、良識を持っていない人物がブログ・サービス・サイトの管理人になっているケースが結構たくさんある。 「はてなダイアリー」の管理人さんも、デンマンさんは良識が無いとおっしゃるのでござ~♪~ますか? その通りですよう。 たとえば、どのような良識ですか? フルーツブログは僕に何の連絡も無しにブログを丸ごと削除してしまったのだけれど、2年ほど前に、フルーツブログでは「セックス」が禁止用語だった。 つまり、記事の中に「セックス」という言葉が書いてあると投稿できなかったのでござ~♪~ますか? そうなのですよう。 マジで。。。? 信じ難い事だけれど事実です。フルーツブログで記事を書いている人の中には僕と同じ経験を持った人が居るはずです。 「セックス」が禁止用語だったなんて、ちょっと信じられませんわ。 そうでしょう。かつて、日本政府も馬鹿馬鹿しい言論統制をやっていたことがあるのですよう。 どのような。。。? すでに記事を書いたので引用します。卑弥子さんも笑いながら読んでくださいね。
過去の愚かな
言論統制から学ぶ
知っていますか? その良い例が英語を使うな、という規制です。 「当たり」「一本」「良し」とか言ったらしい。 愚かと言うより、こうなるともう滑稽ですね。 それなら、英語も使わせればよいと思うのに、そうはしなかった。こういうところが片手落ちなんですよね。 アメリカはどうだったか? 日本人が昔から親しんだ「敵を知り己を知れば百戦危うからず」という『孫子の兵法』の中の有名な格言を忠実に守ったんですね。つまり、戦争に勝つためには日本人を知らなければならない。そのためには日本語を大いに学ばねばならない。と言う事でアメリカ政府は日本語学校を作ってそこで日本語を徹底的に学ばせて、日本人の研究人材を養成したわけです。 『菊と刀』で有名な著者ルース・ベネディクト(Ruth Benedict)さんも政府から依頼を受けて「お国のために」日本人と日本文化の研究をしたんですね。彼女がレポートを提出した時には戦争が終っていた。それで、その研究に基づいて1946年に出版されたのが『菊と刀』です。 『過去の愚かな言論統制から学ぶ』より
野球していて「ストライク」、「ボール」、「ファウル」という言葉が使えないなんてぇ、考えられませんわ。
そうでしょう?フルーツブログで「セックス」が使えなかったというのも、「はてなダイアリー」で、勝手にプライベートモードにしてしまうことも、日本帝国政府が戦時中に英語を使わせなかったという愚行と同じことなんですよう。
【卑弥子の独り言】
ですってぇ~。。。 あたくしは源氏物語を教えている教師ですから言うのですけれど、言葉というものは、どのようなものであれ絶対に使用を禁止すべきではないのでござ~♪~ますわ。 なぜなら、言葉でものを考えるからですわ。 いいえ。。。たとえ取り上げられたってぇ、オツムの中では「セックス」抜きでは考えられないはずですわ。 動物の世界で一番セックスが好きなのが人間ですわ。 とにかく、あさっても興味深い話題が続くと思いますう。
メチャ面白い、
ためになる関連記事 ■ 『きれいになったと感じさせる
下着・ランジェリーを見つけませんか?』 ■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを
夢見る小百合さんの物語』
こんにちは。ジューンです。
そうですよね。
「セックス」を禁止用語にするなんて、
ちょっと考えられませんよね。
呆れて開いた口がふさがりませんわ。
「セックス」を禁止用語にしたその管理人さんは
性的不能者なのでしょうか?
そのようにかんぐってしまいますよね。
あなたも、滑稽な事をすることはあっても、
そのような愚かな事だけはしないでくださいね。
うふふふふふ。。。
ところで、英語の面白い話をまとめました。
興味があったら、
次のリンクをクリックして
読んでください。
とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょうね。
じゃあね。
YouTube 動画
| |||
|